05月上旬


04 月 21 日 金曜日

曇り。

表稼業ε。試作、夕方にちょっと会議、また試作。 夜の部の予定に合わせた為、ちと遅めの撤退。

傭兵部隊側の中隊歓送迎会。な~んとも昔の飲み屋風な店だった。座敷に通されたが、 こっちは普通の家のひと部屋みたいな感じだし。噂では正規軍にはこの店の常連が 多いらしいのだが、料理もパっとしないし量も数も少なかった。コースじゃなくて 単品メニューだと良かったりするのだろうか。唯一の良かった点は呑み放題メニューと 通常の飲み物メニューが分離していない、つまり何を頼んでもOKって事くらいか。 午後10時半くらいに終了。とはいえ、始まったのが午後8時なんで凄く盛り上がった という訳でも無いかな。

帰宅後、呑み足りないのでキリンラガー少々。

「獣王星」、ぢつわ獣王星が地球とか。そうでなくても 地球帰還の鍵になってる星なんじゃ、という気がするアヴァンタイトルですなぁ。 そもそも第1話の中でハッキリ聴き取れない背景で流れていたTVの台詞で地球は 人が住めない状態になった時期がある様な事をモゾモゾ言っていたし、獣王星が 地球で無くとも、あのやたら生命力が強い植物は何か地球再生と無関係じゃ無い感じが。 それにしてもリングの砦、流刑の星にしては立派な建物があるなぁ。 “俺の夫に選んだから”で、選ばれて何が不満だ馬鹿め>トール。 押しかけ女房改め押しかけ手下のティズたん可愛い。
「ゼーガペイン」、水泳部ビデオ、結局映研の宣伝に なってしまったのがナイス。有名なゲームの設定が、実は現実の反映ですか。ゲームの 意味は、緩やかな情報リークなのか適性のある者を探す手段なのかどっちだ。とか 思っていたら“シンジルナ”って、つまり本作は多次元モノでは無くてVRネタなの? 現実世界を模倣したゲーム、では無くてゲームと同じくらい世界の方の実在性も希薄 なのね。これは先入観をリセットして見方を変える必要がありそうだ。


04 月 22 日 土曜日

晴。午前11時半起床。

庭仕事。C・ワルケ白、C・ワルケ×L・シンコラーナをそれぞれ自作木枠へ植え付け。 長らく植えっぱなしだったので元気ではあるが姿がえらく乱れていた2株。木枠を 被う様に育つと今よりマシな姿になるはずなんだが。紫蘭開花中。 何とか冬を越せた実生菫がイイ感じに開花始まり。花が咲いて、やっと元から我家に ある菫では無く採集してきた種から育ったものだと確認出来た。種が後から鉢に 紛れ込んだ可能性もゼロじゃ無かったので。そんな訳で、我家初の正真正銘無印 スミレが仲間入り。

遅めの昼食。惣菜パン。

寝る。午後8時再起動。

晩酌。天鷹 大吟醸 絆。 肴、いかそうめん、冷奴。

「彩雲国物語」、“人には向き不向きというものが” おろおろする静蘭爆笑。“あれはきっと”“鈍すぎます”静蘭への嫉妬を思慕と思う とは、確かに秀麗は鈍過ぎですな。そんな訳で“私達で段取りを”な香鈴たんナイス。 “不公平な気がする”名前で呼ばれて凄く嬉しそうな劉輝が良いです。 “…申し訳ございませんっ”早速吹聴してるらしい香鈴たんに苦笑。 “のこのこ来てんのよ”酷いな秀麗、一応旦那なのに。しかし旦那の方は毒と判っても 秀麗の為に代わりに酒を呑んでます。漢だな劉輝。そしてそれがきっかけで、実は 馬鹿殿じゃ無いとバレ…やっぱり怒りますか秀麗。次回、夫婦の危機かな。
「地獄少女」、自分から怨みを増大させる様に仕向ける のはルール違反ですよ>あいたん。つぐみたんも真実の一旦を知って少し心が濁る のだったが…それでもハジメちゃんの後悔の念は本物でした。その想いはつぐみたん だけでなく、あいたんの心にも届いたらしい。そうして怨む様になる前には幸せな時も あった事を思いだしたのね、あいたん。あいたん自身で寺を焼き払ったのは、自分には 供養される資格など無いという意味かなぁ。“後はあなたが決める事よ”あいたん、 目がイっちゃってる様な気が。再び最初からやりなおし、って事ですか。ツヅキマス とは、こういう堂々とした退き方も珍しいなぁ。それはそれとして、怨みという負の 面を題材にしながら最後は全く逆の愛情を描ききるという見事な構成でした。 総合評価:傑作
「BLOOD+」、“カイ兄ちゃんが考え事なんて珍しいね” 何気なく酷いなリク。“まるで七五三だな”も負けずに酷い。もっともあの服装だと、 如何にもシュヴァリエな感じに見えるけど。 イレーヌの“誰かの想い出になれるかな…”という台詞が切な過ぎ。もう完全に 退場フラグ立っちゃってますが。“俺は変わらねぇ”確かにこの場合はカイの方が 一本筋が通っている気がする。そして真央ちゃん、何気なく唐突な再会ですなぁ。 それなのに…余韻も無く軟禁されてるのに苦笑。シフの襲撃で即座にテーブルの下に 潜ってる真央ちゃん、ぢつわ修羅場も得意だったりするのね。家業故、なのかな。
「Ergo Proxy」、ヴィンセントの辿り着いた先がああいう 戦争状態だったのは意外。過去に攻めた事がある様な話はあったが、今でも戦闘用の オートレイブを送り続けているとは、そこまでロムドが執拗な理由は何なのだろう。 ピノたんとの間に感じる距離、それはより遠い連中に出会った事で相対的に気付いた 感覚という事なのだろう。それにしてもあのヒラヒラはナニモノ?そして“誰?” ほんと、誰ですか金髪兄ちゃん。
「ひぐらしのなく頃に」、失踪者/被害者が全員ゲーム部 の連中と関係アリとは流石に偶然のハズは無いかなぁ。“ところで…お昼、何食べた?” “明日、学校休んじゃ嫌だよ…”魅音も恐ぇ~。最初はレナ独りが疑っているレベル だったのが、完全に敵認定されちゃったのかも。“もう横になった方がいいと思うな” というレナの台詞が死ねと言っている様に聞こえてしまってまた背筋が寒い。しかも 見舞いは針入りのおはぎ…嫌過ぎ。レナにしろ魅音にしろ、怖い台詞を言う時には 何か人格が裏返っている気がするのだが、それを本人が自覚しているのか居ないのか ハッキリ判らないのがまた怖い。
「女子高生 GIRL'S HIGH」、“ごーとぅへる”苦笑。 抜け駆けした事で夢に見る程プレッシャー感じてるのね。“ベタな登場”でも可愛いし 何気なく合コンでは目立った方が勝ちな訳で…天然なんだろうけど凄いね綾乃ちゃん。 いきなり抹殺されてるのは笑った。何時の間にかスケコマシに連れ出された育恵ちゃん を心配する皆さんだったが…“幾らなんでも小川に先に”爆笑。でもあの面子の中では やっぱり育恵ちゃんが一番美味しそうだしなぁ。“この列より上のボタンは押せない” 抜け穴だらけの推理なのに何故か大当たりなのが何か笑える。 “ヤッて見せてくんない?”酷い連中だと思いつつ、確かに見せて欲しい気がしたり して。そんな感じでアホの皆さんが勝手に盛り上がっている隣りでは、育恵ちゃんが 自分で危機を脱していたのでした。でも睡眠薬をあんなにゴッソリ持っているなんて、 育恵ちゃんも何気に怪しいな。お子様の風でいて、ぢつわ既に数々の修羅場を 潜り抜けてきてたりして。
「夢使い」、“見たまんま、ですよ”確かに見たまんま の願望の現出ですなぁ。“私はまだ乙女でございます”…なんか微妙にエロぃです。 機能をインストールだとか何とか、今回は何やらメカメカしている話の展開でした。 そして青森さんは、吹っ切れたというよりは開き直っちゃった様な気が。代わりに 依頼人の彼からナニか出てきて…って、社会人にもなってラブレター書いていたりする 辺りからして、この二人は同じタイプだったという事なんだろうなぁ。上手く行けば 気が合いそうなんだけど、そこまでは夢使いの仕事じゃ無いって事で。
「ひまわりっ!」、あざみちゃんのメモ、そのまま 食っちゃうのでは無いかと心配したゾ>ひまわり。ひまわりが妄想する拷問シーンが 微妙で良いかも。“ついでに言っとくと”…二重スパイかどうかよりも、あざみちゃん の本当の正体の方が大ショックでした。


04 月 23 日 日曜日

小雨。午後4時起床。

晩酌。天鷹 大吟醸 絆。 肴、鮭の酒びたし、冷奴。

「ウィッチブレイド」、“凄いのが来る”ママ、何か イっちゃってるよぅ。“ぉが小さいの”、そんなの発音出来ないですよ>ナォミさん。 “チーン”な電子レンジ男、気色悪ぃと思ったが小さな女の子から財布スル様な クソ女ならチンしてもおっけー。“アタシは全然”つまりその程度では全然熱く なれないって事ですかママ。そしてママと梨穂子ちゃん、やっと再会出来ました。 単なるお話でしかないのに、何だか我がことの様に嬉しい気がしたりして。 “で、ちぃ~んてな”って、奴は回収されたんじゃ無かったのか?それともわざと 戦わせる為に修理して放したとか。何にしても電子レンジ男、リベンジ編がありそう ですな。
「TOKKO 特公」、“覚えてないの?”彼女も町田事件の 生き残りって事でしたか。“今日は肉は無理なんだ”情けない奴だなと一瞬思ったが、 フツーはそういうものか。どうやら昼間の話をしていないらしいとはいえ、肉だらけの 晩飯を作る妹に苦笑。“このまま済むと思うな!”無駄に熱い特機課長が何か笑える。 あの御仁がオモテ側の人間代表みたいな感じで謎に迫っていってくれるのかな。 それにしても町田の現場、そのまま保存してあるのが何とも胡散臭い。穴を埋めるとか しようとした気配すら無いし、保存している事に意味があるのだろうとは思うが。 それにしてもスクランブル枠=有料作品なのにデッサン弛いシーンが多いなぁ。
「かりん」、“あの子らは私らの盆栽じゃ無いんだ” 物凄く真っ当な母親の台詞なのに、何故か凄く意外な感じがしちゃったり。すっかり 元のサッパリした娘に戻った麻希ちゃん、果林の為には普段通りの麻希ちゃんが必要 でした。でもその為に貧乏クジを引いた杏樹たんには今回も救いがありませんなぁ。 プライドの高い煉兄貴が雨水に頭を下げるとは吃驚。それだけ本気って事なわけで、 ああ言われては雨水も引き下がらざるを得ないか。とはいえ果林が普通の吸血鬼に なる事と、彼女の傍に居る事は別なんじゃないかという気がしたり。それに果林の 意思がそこに入っていないのもなぁ。泣かせる事が本意では無かろうに。
「ザ・サード」、“何故なんだろう”つまり火乃香たん はあの野郎にホレたと。そんな火乃香たんに萌え萌え。“言い換えれば趣味であり” 趣味で武器を選ぶ火乃香たん素敵です。やっぱり武器選びは実用本位じゃツマラン しね。どうやら準レギュラらしいミリィちゃん…ヘソ出しルックが強烈でございました。 普通に可愛いんだけど、火乃香たんの魅力にはもう一歩かなと。でも“ほのちゃんの オトコだ”などというツッコミの切れ味は将来有望とみた。どうやら火乃香たんには サードとの間に因縁がある様子。会話の内容からして、やっぱり元はサード側の人間 だったとかかな。
「XXXHOLiC」、“行ってらっしゃい”“やっぱり俺が 行くんですか”“和むわぁ”笑った。“コレ装備して行ってね”…ちぃ耳ですか。 “学校へゴ~”侑子さん、絶対間違い無く面白がってるなぁ。“だから言ったでしょ” 屋上であんな事やっている時点で妖しさ大爆発な女生徒だったが、操られているとか ではなく丸っきり向こう側のモノだったとは吃驚。“例えば誰かが死んだりすれば 面白い”確かにオカルト遊びにはそういう面があるよねぇ。そしてそういう想いが 集まれば怪になると。どうやらエージェント2号になりそうな百目鬼君、見えなくとも 信じるとか言う辺り、案外話が判るというかフトコロが広そうな奴だ。
「吉永さん家のガーゴイル」、ママは怪盗百色のファン ですか。即座に高画質モードに切替えているところが何とも微笑ましいです。 “我は平静だ”全然平静じゃないガー君ナイス。流石に普段は味方のママ殿も怒って ますなぁ。“……日による”ガー君の間に爆笑。“そろそろおいとましなくちゃ”で 泣きそうな顔になるママ可愛い。“やっぱお前の所為かっ!”例によってガー君を蹴り 倒す双葉ちゃん相変わらず素敵。女の子に泣かれて困り果てる百色、何かイイ味です。 そんな訳で梨々ちゃん、どうやらレギュラキャラらしいのが嬉しい。天ぷるナイツに 五色町梁山泊って、やけに濃い商店街だなヲィ。“手品が面白かったら無罪放免” そんなんで良いのか。OPでもやっているところを見ると、ブラ抜きは得意技らしいな >百色。でもどうせなら下の方を…。“お姉ちゃん”最高です梨々ちゃん。 ゲームが楽しくて泣いてしまう梨々ちゃん…余程何も無い暮らしをしていたらしい。 そして正体は人為的に能力を与えられたエスパー娘ちゃんとは。誰が主役なのか 判らん話だったが、ごちゃごちゃした感じが楽しいのでOK。
「涼宮ハルヒの憂欝」、“きゃ~”手下1号みくるちゃん を連れて行った理由はそういう事か>ハルヒ。“おっしゃる通り、まさしく泥棒だ” 流石に変人を通り越しちゃってるし、傍にいたら笑えんかも。“見ないでぇ”“全部 脱げ”ホント酷いなぁ>ハルヒ。でも脱がし魔なところはGJ。“正直、たまりません、 ソレ…”みくるちゃんの表情は何か意地悪したくなるのがタマらんです。“やれやれ、 まだ体温が残ってる”爆笑。“もらってくれますか…”貰いたい。 “恐らく、これがこの時間平面上の必然なのでしょうね”とは、みるくちゃんも かなり変な娘らしい。そして有希ちゃんも“上手く言語化出来ない”くらいな ヒューマノイドインターフェースらしい…って、ぢつわ何気にハルヒの望んだ通りの 人材が集まっているって事なのか。それとも類は友を呼ぶでイカレ娘ばっかりなのか 真実はどっち?まぁ正直なところ面白ければどっちでも良いんだが。
「錬金3級まじかる?ぽか~ん」、吸血鬼のくせに 一目惚れした男の為に献血するとは、何か普通の女の子みたいだ>パキラ。本来なら 夜に襲いに行くのが筋だろ~。“駄目です…”ペロペロされる鉄子ちゃんエロエロ。 幾ら腹が減っても同居人を襲わないのは、そっちはそっちで筋が通っているというか 偉いなぁとは思うが。“そんな…掃除するの私なのに”ショックの受けどころが違う 鉄子ちゃん笑った。人間とは血液型は合わんだろう、と思ったらそういうオチですか。 まぁ本人が幸せな気分に浸っているのだから内証って事で。しかし、りるたんと型が 合うってのは、実は向こう側の皆さんは血液型の種類が少ないのか?Bパート。 鉄子ちゃんをお姫様抱っこ出来る奴は、そうは居ないだろうと思われ。しかも論理が 破綻してるし。“こんな私で良いって言ってくれる人なら”“一番高望みかも” 笑った。自転車のパンクを直しただけで鉄子ちゃんのハートを掴めるらしい。 どう考えてもパキラは飛べるのだから天井から出て行けるだろうとか、鉄子ちゃんなら 自分の力でコジ開けられそうなのにとかツッコミどころ満載。でもまぁ無駄に脱ぎ まくってくれる展開は良。相変わらず無理に脱がされる役の鉄子ちゃんが素敵です。 そして毎度の投げやりなオチの一言。“お幸せに”爆笑。


04 月 24 日 月曜日

曇り。

表稼業ε。試作、会議、試作。定時+αで撤退。

夕食。カップ麺(日清 名店仕込み 一風堂)。

「うたわれるもの」、エルルゥたんの名前って花の名と 聞くと良い名だけど、同時に生贄の名でもあるんですなぁ。OPを見る限りでは、田舎の 娘さんのままで居る訳では無くてもっと大きなうねりの中に巻き込まれていく様だし。 “アンタはもう来るな!”ハクオロがやたら若い娘にモテるのを感づいたか>オボロ。 病人の枕許で叫ぶなよオボロ。しかし軍?の拠点にオボロが忍び込んだり妙な奴が村に 来たりと、突然展開が早くなった様な気が。村に来た落ち人達を受け入れる話にしても、 具体的にどうやって食っていくかという部分が語られて居ないし。前回までの丁寧な 作りは何処に行ってしまったんだ。
「ARIA The NATURAL」、アリア社長のくしゃみ可愛い。 “そういえば”確かにオジさんの名前は判らんな。今回も結局出なかったし。 流石ネオ・ヴェネチア、郵便ポストも運河から集配出来る仕組みですか。ココ一番の 裏ワザ、灯ちゃんの逆漕ぎだけど今回はあんまり速く見えなかったなぁ。花嫁のセンセ、 何だか子供っぽくて可愛いです。心が追い付く速度ですか。恥ずかしい台詞禁止と 藍華ちゃんなら絶対言うはず。だけど凄くジ~ンと来ました。“今度書いてみようかな” の後で灯里ちゃんに手紙を出すという話にならないという事は、流石に惑星間で 紙メールを配送するシステムは存在しないって事かな。
「スクールランブル 二学期」、フトモモ~。よかったら コレどうぞなキューブおにぎり食いたい…と思ったら…いや、それでも食いたいと 思うのは恐いモノ見たさか。“構わん、それでも僕は…”爆笑。誰だその素晴らしい 脚本を出した奴は。“ちょっと私、用事出来たから”愛理ちゃん冷たい炎が出てるよ。 “おねがい”と、晶ちゃんに脚本を頼んだのは、悪ノリ覚悟じゃ無いなら失敗、覚悟が あるなら最高の人選だろう。“貧乏の苦労”で、真犯人は…笑った。やっぱり晶ちゃん は各種黒幕ですよ。“ねぇ、ヒゲ”思いっきり意識しまくりの愛理ちゃんが可愛い。 “髪を両側で縛ってる”で全く気付かない天満ちゃん、ド真ん中的中な愛理ちゃん、 そして…八雲たんも両側縛りかっ!八雲たんに萌え軍配を上げます。“殺したい程憎い” 爆笑。でも同時に、そんな擦れ違いが何か切ないなぁ。“覚悟は出来ている”駄目 おにぎりを一発で見抜くとは流石だ播磨…なはずは無かったか。そういえば播磨も 勘違い野郎の一人だったのでした。“旨めぇ~…やっぱりビリ、断トツで”爆笑。 一方で、ボロボロおにぎりをさり気なくフォローされちゃった愛理ちゃんの、 嬉しそうな照れ臭そうな所がひたすら可愛いです。一学期はサクサクとイベントを こなしてもったいないと思わされたが、二学期は文化祭という美味しいネタを丁寧に 料理していてイイ感じです。文化祭、あと2回はオカズになるよね?


04 月 25 日 火曜日

曇り一時雷雨。

今回は主宰多忙につき中止なのかと思ってた。

夕食。豚ロース生姜焼き。

「ストロベリー・パニック」、ヲ、やっぱりマリア様は 百合の園には必須なのね。とはいえ、今回は王子様の話らしい。“カボチャじゃ無い” “苺でも何でも好きに思っていいから”何か表現が可愛くて良いな。晴舞台で大ポカ やらかして傷心の光莉ちゃん、でもすぐ傍にとても大事に思ってくれている娘が居る のには気付いて無いみたいな。そんな夜々ちゃんのTシャツ寝巻がグー。そして 天音先輩も優しくて凛々しくて良い人だなぁ…やっぱり王子様属性だが。一応主人公の はずの渚砂ちゃんの影が超薄いエピソードでした。個人的には、こういう話を 積み重ねたオムニバスみたいなシリーズになると良いなと期待したり。
「RAY THE ANIMATION」、零が頻繁に賢治の許を訪問する のは外の世界の事を伝える為なのか。“そんな…”水着一つで無駄に深刻そうな 美里さんナイスです。“こんな事もあろうかと”篠山GJ。“あ、ウツボが居る…” まぁ趣味は人それぞれ、ですなぁ。酸素を遮断して延命は良いとして、水密するのに 水族館である必然は全然無いんじゃないかとか、そもそも水中にも思いっきり酸素が 溶けてるだろ~とか、普通は非常灯の電源はソフトで制御したりしねぇ~とか、今回は ちょっちツッコミ所が多過ぎな気が。そして最大の問題は患者が女の子じゃ無いという 所で、折角の(以下略)。“助かったわ”“赤い水着、気に入ったか”ないすボケ返し だ>篠山。
「シムーン」、残念ながらモリナスではアーエルの 相方はちと荷が重かった、かな。“感謝の口づけ”とは、モリナスの方はあんまり 気にして無いみたいだが。“私たちの夕飯ならガメてある”ナイス>アーエル。 しかしアーエルって、相方へのコダワリが全然無いな。戦えれば相性とかはどうでも 良いって事か。そこまで彼女を駆り立てる理由は何なのだろう。その辺りが判らないと 単にガサツな娘にしか見えなくなってしまうのだが。口では泉に行く日を先延ばしに 出来るからと言っているが、それだけの理由であんな大胆な真似が出来るとは思え無い。 というか、理由があれだけだったらほとんど狂人だしなぁ。敵とはいえ“それって、 どうなんだい?”という辺りの感性、言葉さえ通じれば思いは然程違わない様なのが 悲しい。そして単に見られてはマズいというだけなら何の感慨も無いはずの掃除で、 シムーンに“ごめん”と言える彼女が敵の死を何とも思って居ないとは思えない。 何とも思っていないなら、死体を処理する時にリモネを遠ざけたりはしないだろうし。 でも死体運びはやらせてたのは微妙か。まぁこれで、リモネもアーエルの相方には なれないって事だろうなぁ。という感じで何気なく滅茶苦茶血生臭い話でした。直接は 描かないのに、あの時アーエルが何をしたのかは判るという、とても凄い展開。
「Fate/stay night」、セイバーさんの本当の剣を何も 無い状態から生成するとは驚いた。士郎、そんな真似が出来るならもっと早く開眼して くれよぅ、というのは言っても仕方ないか。“五月蝿いなぁ”って、何でイリヤが 士郎の蒲団に潜り込んでるんだ…何気にハーレムアニメ化してる気が。 “展開によっては、身体がぶつかってしまうというか…”“殿方には見苦しいでしょう” あぅ~、すっかり女の子っぽくなってるセイバーさんが可愛いょぅ。それにしても、 性懲りもなくセイバーさんの入浴中に風呂に入ろうとする士郎、わざとだろ。その調子 で、次はイリヤの入浴中に扉を開けろ。


04 月 26 日 水曜日

晴後曇り。

表稼業ε。試作。また壁にブチ当ってしまった。力技が必要かな、コレは。 定時で撤退。

夕食。コンビニ弁当(鶏唐揚げ)。

「ガラスの艦隊」、名を呼ばれるまで、顔を隠しても 居ないミシェルに気付いてないとは、鈍過ぎです>ベッ様。多少手抜きな表現とか 使い回しシーンがあるものの、剣劇シーンは艦隊戦より余程迫力があって格好良し。 そして…ぉぉ、ベッ様のオサゲを切ったぞクレオ。“次で決まる”所は絶対ガキが 邪魔に入ると思ったのに…ピカっってナニよ。氷上での旋回はナイス過ぎで笑える。 ま、体当たりが出来るくらいの艦なのだから、あのくらい当然か。
「桜蘭高校ホスト部」、“のびのびと”ゲーム引き篭もり …全然ノビノビと生きて無い気がするよ>れんげちゃん。“くれるの?”和菓子を もらってニコニコしてるハルヒたんは確かに可愛いなぁ。 “どうしてそんなにバカみたいなの”相変わらず打たれ弱いな王子様。惚れたというか 押しかけた理由がゲームのキャラにソックリだったからとは、これが野郎キャラだと 気持ち悪いのに女の子だと少し馬鹿っぽいだけにしか感じないのは作風の所為だけじゃ 無いか。“ニセ王子”爆笑。“お前のリアクションは間違っている”いや、ハルヒたん のあのリアクションが可愛いのよ、判らんかな>ニセ王子。しかし“そうか…お前が そう言うなら”なんて辺りは可愛いぞ>ニセ王子。“お前のご希望通り”“あれは 女の子同士じゃ無いだろ”だが、そこが良い。
「BLACK LAGOON」、上から下まで悪党だけの街…何か とてつもなく住みやすい街な気がするのは間違ってるか。“面白くもねぇ話だ”目つき が恐。“その指摘はちょっと痛いぜ”相変わらず何気に鋭いな>ロック。それにしても あの戦い、あの強さ、鬼神だねレヴィ。“祈れ。生きてる間に出来る事はそれだけだ” バラ姐素敵。“そいつはクールだな”こういうサービスも良好な商売を続ける秘訣 ですかね。ところで“あの”アロハがどんなデザインなのか物凄く気になるんですが。


04 月 27 日 木曜日

小雨後曇り。

表稼業ε。ゴリゴリとソース書き。軽く定例会議。定時で撤退。

夕食。餃子(出来合い)。

「プリンセス・プリンセス」、続きは別な場所で…成程 撮影会でしかも入場料取ってるよ。お嬢様イメージな服装、名田庄センパイGJです。 “冷たいヒト”“酷いわ美琴さん”腹痛い。“もしお前が姫の仕事をサボってみろ” 裕史郎の釘の刺し方が実にナイスだ。“そういうのをデートって言うんだぞ” “…ナンパしよう”“坂本様みたいな?”笑った。そして“彼女達ぃ~”爆笑です。 亨の想像する裕史郎の過去…素敵過ぎ。“それでどうしたんだ…”“お母さんをボクに くれないか”“ちょっと待て、暗い過去は?”“ドロドロの愛憎劇は?”妄想し過ぎの 亨がこれまたナイスです。“多分、最初を間違えたんだよ”暗い過去じゃ無いけど、 でも何だか納得出来てしまう過去でした。“一度、全部外せば良い”亨イイ奴だなぁ。 “でもその台詞は恋人に言う言葉だよ”“俺達、プラトニックで居ようね”裕史郎、 凄く嬉しかったので茶化さずには居られなかったんだろうなぁ。会話がことごとく 笑えて、そして最後はちょっとイイ話。とっても良かった。
「姫様ご用心」、“呪いのアイテムにゃ”笑った。 でも本当に、何か周囲の人間を誘導する力があるんじゃないかという気がしないでも 無いな。“色々説明しても…無駄なんだよね”姫子、超意外な程に冷静な分析も 出来るのね。咄嗟に姫子の身を守るナーナたん格好イイ。殺し屋アドロン、何気なく 姫子に萌えちゃってるのが何とも。可愛くない下着姿のナーナたん可愛いよぅ。 真面目に悪事をしなかったのは事実なんだが“黙れ不真面目野郎”とは、ちょっと 哀れだ>アドロン。“プロの犯人さんでしょ!”いや、まぁそうなんだが…“これで 何もかも大丈夫”…姫子が一番の犯人さんだよ。“モヤモヤするっ!”良い奴だな アドロン。“多分、長男じゃないニャ”“暇な旗本の次男坊みたいなもんだニャ” 今回は次回予告が一番笑えました。
「いぬかみっ!」、“行かず後家”とは酷い言い草だな >ようこ。でもなでしこの過去には、何時までも主人を決めないで居たという事実が あった、という事なのか。計った事が無い、で気付くべきだったが、ノーブラなでしこ ナ~イス。でもそういうネタは台詞じゃなくて絵で見せてくれ。犬神的には尻尾は 細い方が良いらしいが、パーツとしては太くてフサフサの方が可愛いと思うんだが。 “居なくて良かった”普段は思いっきり蔑ろ、だけど啓太が侮辱されると目つきが 変わるようこが何か一途な娘っぽく見えて良。嫌われ役だったかもしれないが、ようこ は表面的に見える部分よりもずっと良い娘だなぁ。そして啓太も信じていたけど心配 してたのね。それが逆さ新聞の理由。“勝ったのか?”“うん。勝った”その短い 会話で、後は余計な事は言わないのがこれまた良い感じですよ。膝枕が逆だけど、 それこそが二人の良好な関係なのだろう。そして、せんだん達が追い出そうとした、 なでしここそが本当は群のリーダーだった、という事なのかな。犬っぽいところと 女の子っぽいところ、その二つを混ぜ合わせた犬神という存在の描き方が実に上手い と思った。ま、野郎犬神も居るけど。


04 月 28 日 金曜日

晴。

表稼業ε。既に週末気分でまったり。ソースを書き直したりコメント足したりして 過ごす。定例会議後、月末処理。定時++αで撤退。

川崎で途中下車してヨド。

  • Lowepro オフロード(ウェストバッグ)
予めあたりを付けておいて、原物を見て決めようと思っていた品。割と良かったので 購入。カメラバッグも既に何個もある気がするが気にしない。

そして帰宅すると、あまぞんよりの定期便(その1)着。

  • 「ARIA」Navigation 4
  • 「舞乙HiME」4
  • 「SHUFFLE!」episode7 初回限定版
  • 「ぱにぽにだっしゅ!」6
…あれ?と思って注文時のメールを見たら注文時点で間違ってた。『SHUFFLE!』を 限定版で買っちまいました。窓使いじゃ無いからゲイツ窓向けソフトが付いてきても 何にもならんよぅ。ま、データ解析でもしてみますかね。画像データくらい引き揚げ られるかも知れないし。

それとは別に、あまぞんから商品入荷遅れに関するお詫びメールが来ていた。 その2は半月くらい遅れる、という事かな。まぁ別に急ぎのブツという訳では無いし、 構いはしないけど。

晩酌。ギネス。 肴、餃子(出来合い)。

「ゼーガペイン」、“ま、いっか”細かい事を気にしない 性格なのは良いが、気にしなさ過ぎは微妙に駄目かも。“きゃぁ…って、人間の女の子 だったら反応するんですよネ”オサゲのAIフォセッタたん萌え。どうせならオサゲ以外 の萌えポイントにも理解を深めて欲しいなぁ。眼鏡とか。“シューテングなのに パンチぃ?”笑った。そして少しは攻略法を学習したのかと思ったら、本番でもパンチ とは…馬鹿だ>キョウ。可哀想だけど、サーバーの回収に失敗したのはモノを目の前に した時に感傷に浸っていた分の時間のロスの所為なんじゃないかと。それはそれとして 無神経なキョウ、でもまぁ事情の説明を後回しにし過ぎたツケだよなコレは。
「獣王星」、“えっと…ナニ?”ぽけぽけなティズたん 萌え。咄嗟に凶暴植物の性質を利用するとは、地元民より余程キレ者なトール、ナイス だ。わずかな音の違和感から剣が脆くなっているのでは?と予想するとは、鋭過ぎ。 球根が弱点の肉食植物、何かアリジゴクみたいだな。それにしても何気なく鋭くて 行動力も実力も充分、もう何かトールが歴史上の英雄の若い頃を描いている様にしか 見えない展開ですなぁ。少し出来過ぎぎみ、かも。
「かりん」、佳境なのでまたアヴァン無しに。 “どうして戻ってきたの…”つまり杏樹たんは家族/血族を嫌いになるように仕向けた という事なのね。なんて大胆な作戦、だけど果林はどちらかというと甘えん坊属性 なので微妙に失敗でした。そして襲来するウィナーの爺さん…エルダたん着替えるの 速っ。そして今更知った別れの日の真実…杭で刺された時に流した血で想いの一部は 彼に戻っていた、それが短剣に施された飾りから再び通じたという事かなぁ。今でも 治っていない傷に更に二つも剣を受けちゃったエルダたん、まさか退場じゃ無いよね。 果林の正体を知っても気にしない麻希ちゃん、気にしないのは意外じゃ無いが驚かない のは少し意外。それ以上に、麻希ちゃんなら秘密にしていた事自体を怒りそうな気が するんだが。“麻希さんn…”名前ちゃんと覚えてるんじゃないか>ウィナー。一方、 雨水は男泣きか。“無くしたら後悔するわ”ガッツ小旗の母上ナイスです。
「XXXHOLiC」、“良いのはひまわりちゃんの方だよ” アホだ君尋。“相性良いんだって”“復っ活ぅ~”爆笑。“ワタヌキ来たっ” モロ&マルのテキトーな言い方が可愛い。“炭水かぶちぃなモノが食べたい”御意。 “お父さんはなくなっていないわね”、それって亡くなっていても存命でもYESになる 聞き方だなって鳥頭の私でも気付いたゾ。“ふっ”呆れた顔をするモコナにつられて 苦笑。そして本物の占い師登場。“そうですか、良かった…”君尋の事情なんて 知らなかったのに、何だかいっしょにしんみりしてしまいました。“先が判ってもたら ツマランから言うのは止めとくな”本物は他人の人生に本気で触れる、という事ね。 “お酒のアテが良いな”本物は素敵。“まだ呑むのかよ”笑った。本筋とは関係無い けど、私服が毎回違うアニメは好き。侑子さん、毎回服装が違っていて良です。
「ザ・サード」、“お世話になりました”でサバサバと 去っていく野郎の余韻の無さに少しガッカリな火乃香たん可愛い。“豊胸手術”笑った。 “カッチョええと思わんか”残念ですが考えが合いませんな。手のひらサイズの方が 断然良いと思います。しかしメイリンがアンドロイドってのは吃驚というかガッカリ というか。デカ胸はどうでも良いんだけど、何かこう感覚的に。“本当にナニも しとらんのか”“うん”“…男じゃろ”大当たりです>センセ。“経口避妊グッズ” 爆笑。“あなたと居ると本当に楽しい”意識しまくりの火乃香たんも可愛いなぁ。 “程々にねぇ~”返事の代わりにロボ兵のパーツが飛んでくるのがナイス。 “断る理由は無いと思うが”ボギー、ナイスふぉろ~。そんな訳で同行というか同居人 が増えましたとさ。ところで、絵で充分に語りきれている事までナレーションで 説明する必要は無いんじゃ無いかななぁ。そういう部分は原作由来であっても整理する べきなんじゃなかろうか。


04 月 29 日 土曜日

曇り。午前11時半起床。

庭仕事。折角、農薬(殺菌剤2種、浸透移行性殺虫剤1種)を撒いたのに雨が。 紫蘭、紅白混ざって良い感じに開花中。アッツ桜も開花。植え替えを怠ったので 一時は鉢一杯に咲いたのに、今は4株しか芽が出てない。今期は植え替えよう。 順調に育っていたC・ワルケ セミアルバの蕾が黄変してしまいガッカリ。

遅い昼食。スパゲティ アラビアータ。単体唐辛子の代わりに七味を使ってみたり。

寝る。午後8時再起動。

晩酌。越後お福 純米大吟醸 吟の華。酸味が強く少し苦みもあり。吟醸香はほぼ無し… 常温の店頭に長く置かれた所為と思いたいが、製造年月表示は18・4とあるな…。 肴、辛子明太子。

「学校の怪談」、再放送だから感想はいちいち書かない けど、全話もう一度HDD機で録画し直せるのは嬉しい。やっぱり桃子ちゃんは良いねぇ。 ラストを知っている目で見ても、やっぱりどこか妖しいところとか。
「彩雲国物語」、“金五百両ですぞ”結局そこへ行き着く のが笑える。“その方が秀麗が沢山構ってくれると思ったのだ”笑った。 “からかい甲斐が無くてツマランなぁ”“さぁ、白状したまえ”妖し過ぎです藍将軍。 “考えてみればイチャモン付けられないはず無いわよね”秀麗、視点はズレてるけど ある意味ナイス。“貧乏クジ体質!”言い得て妙過ぎ。“父のお茶がマズイのです”で 本当に不味かったお茶に爆笑。“金百両…私も出たい”流石です秀麗。 “どっちが優勝しても我家に百両が”秀麗素敵。静蘭の過去には何か王宮への関わりが あるっぽい…と思ったらそういう事か。“どっかに居るくらいで我慢してください” 確かに貧乏クジ体質、でも格好イイなぁ静蘭の生き方は。“まさか二人は”爆笑。 やっぱり秀麗は最高です。しかし序盤でこんな大ネタ暴露があるとは吃驚。それとも、 本作としてはこの程度は大ネタでも無いって事なのかなぁ。
「BLOOD+」、イレーヌ達の望んだ小夜たんの血の効果は、 やっぱりそういう事ですか。“逃れる方法”というのは種族を越えた究極の手段だった と。“この言葉を一度でも口に擦ることが出来て良かった”遅すぎた和解が悲しい。 イレーヌが去った事への責任は無いと思うけれど、やっぱり止めを刺した形になった のは小夜たんにはつらいだろうなぁ。“ハンカチ使う?”“…いいけど”笑った。 普通鼻かまないよねぇ小夜たん。流石にハジにもウケた様で。そして小夜たんが イレーヌのかけらと共にやってきた場所、それがカイとイレーヌの出会った場所 なのは偶然。なんだろうけど、何だかイレーヌの想いの所為とか感傷的な事を考えて しまいました。
「Ergo Proxy」、性格も子供なピノたん、と同時に 警戒心も子供並に純粋なんじゃないかな。戦闘用オートレイブの出どころはロムドじゃ 無かったのか。“むぅ~”ムクレたピノたん可愛い。プラクシーという存在の意味は 判らんが、彼等の中では独自の倫理感があるって事は何となく判った。“ん~…あと 50”うさぎの操縦方法が判らないピノたん、笑えると同時に可愛いなぁ。 “あぁ、もう一人の”とはピノたん、既にヴィンセントの事を知っていたのね。 警戒心が無い訳では無い彼女が疑わないのは、無駄に凶悪な存在では無いという事 なのだろう。もしかしたら、エルゴプラクシーが死をもたらす相手はプラクシーだけ なのかもしれない。
「SAMURAI7」、カツの字の初陣は役立たずでは無かった けど本人には不満、そして“先生”にも不満と。“こいつらはコンナもん食ってんだぞ” キクの字、あんたは間違い無く侍だ。“欲しいのは侍だ”そりゃそうなんだろうけど、 ちょっとカツの字には厳しい一言。“ご上段を”笑った。襲ってきた連中の矢は完全に 見切っているのに、カツの字の矢は額に受けてしまったのは何故だ。つまりそれは、 カツの字の中に強者でも見切れない鋭い部分がある、という事かも。
「ひまわりっ!」、単に非常識について行けないだけ では無く、本来は同僚であるはずの他の先生の態度が一般人先生が長続きしない理由 らしいなぁ。“操は諦めてもらいます”笑った。そしてココ一番で優先順位を付けられる 決断力に感心>ひまわり。“イカン、修業が足りん”爆笑。“もっとヨガれでありんす” 最高っす。“これをお守りにして戦ったのよ”ゆすらちゃんナイスなフォロー。 “絶対に辞めてやるぅっ”…流石に大教室のカラクリを見ちゃうと同意するしか。
「ひぐらしのなく頃に」、“開けてよぉ”は滅茶恐い、 でも“ごめんなさいごめんなさい”は可哀想で、私ならあの場でドアを開けてしまい そうだ。“酷いよ”と泣いちゃう魅音も可哀想…でもその直後には“殺してやる” だもんなぁ。信じたいと思う気持ちと疑い続けるべきという気持ち、どちらにしても ロクな事になりそうも無い予感がするのがまた恐い。“ハハハハ”レナ恐過ぎ。 そして…遂にヤっちまったか圭一。短い時間だったとはいえ、羨ましいくらい楽しい 時を過ごした彼女達との別れがこんな形とは。そして切り取られた圭一のメッセージ、 つまりそこに書いてあった事、行方不明者は生きているという読みが正しかったという 意味?そして正しい読みの部分が切られたという事は、レナや魅音が犯人側という読み は外れだったのか………だとしたらあの結末は。こんなに救いの無いオチも珍しいなぁ。 ま、これは第1部が終わっただけなのだろうけれど。 次回からOP絵とか変わるのかな。
「女子高生 GIRL'S HIGH」、適材適所な西遊紀笑える。 ハミパンはモロ見えより味わい深いと思われ。応援団スタイルのサラシも良。 “ちょっと聞いた?”“それお前だろ!”笑った。足ハヤクナール…それ、効いた んですか?綾乃ちゃんのメール…そりゃ男なら絶対見に来るだろう。さげまん貼り紙… 作戦とはいえ、そこまで出来る香田は凄いというか酷いというか。ぢつわまだ先に オンナになられた事を根に持ってるだろ>香田。“この自己中バカップルがぁ”もう 二人は放っといてヤレよ。“流石にツッコむ隙を与えないわね”宝塚コンビ素敵です。 “恥ずかしくない下着”ん~、あの白もフリフリ付きで充分に恥ずかしくないと思う のだが。そして盗撮写真の行く末は…バカ軍団…爆笑。結局、イケ面もマッチョも 先生は役立たずだったのね。駄目ぢゃん。
「夢使い」、“すぐそこですよ”で九州ですか… 塔子ちゃん、それはズレ過ぎです。眼鏡でドジな三時花ちゃん登場す。あの夢、誰にも 迷惑をかけてない悪夢なら放っておいてあげれば良いんではと私でも思ったり。 燐子ちゃんを連れてきたのは、新人三時花ちゃんの為だけではなくて別な考え方も ある事を燐子ちゃん自身に教える為でもあったのでは。実は三時花ちゃんには結構 重い過去がありましたか。“もう一度”で唇を奪うとは…悟君、超ズルイ奴だ。 “あなたが選んで下さい”そこから先は今度こそ当人の自由、という事ですな。 “夢を見る資格の無い人間も居ますから”どうやら、塔子ちゃんも何かワケ有り らしい。淡々としている性格は生まれつきじゃ無い、って事かな。


04 月 30 日 日曜日

晴。午後4時起床。

晩酌。キュベェ・プレステージ 白。この品、赤も白も夕食時のテーブルワインとしては 頻繁に飲んでいるけれど、腰をすえて晩酌当番にするのは久しぶりかな。 肴、じゃがバター。

「ONE PIECE」、扉を開く能力、実は物理的な壁は必須 では無かったという事か。“正義の為”“フザケンなっ!”激しく同意>サンジ。 今まではずっと弾き飛ばされていたのに、今回は勝ってしまうとは“間の悪い奴だぁ ねぇ”全くです>ココロさん。しかし線路から外れても前進出来るのね、海列車は。 “嘘だろ…ミラクル”笑った。“婆ちゃん、ヨコヅナと喋ってる…”流石です。 “あんたら後でブっ飛ばされるわいな”確かに。PTのケツに衝突という展開を予想 していたのだが、どうやらそれは無くなった様で。つまり決着はエニエス・ロビーで、 という事になるのかな。“いいや、存在する事は罪にならねぇ”フランキー、良い事 言うなぁ。やっぱり彼がルフィ海賊団の船大工に一番近い所に居そう。 “一緒に来るかい?”“仲間一人追加ら”ココロさん素敵です。それにしても、 フランキーじゃ無いがどうなってんだあの島の構造は。とりあえず、海の中に大穴が あってそこへ海水が流れ落ちている場所なのかな。まぁ海が山を昇ってる場所も あったくらいだから、落ちてる穴くらいあっても意外じゃないが。
「TOKKO 特公」、“一緒に入っちゃおうかなぁ”入って もらえば良いんではないかな>お兄ちゃん。とはいえ、ちょっと心配性過ぎというか 気にし過ぎな感じがしないでも無いか。検査用の血液に反応して集まる蟲ども…何の 脈絡も無く何処にでも“生き残り”の血があれば出てくるのか?それともあれは隣りに ヤバい施設があった所為か。もし何処にでも出るんなら、蘭丸の家とかにもホイホイと 出てくるはずだから、やっぱり後者か。しかし銃なんか効かないと何時になったら 理解するんだ馬鹿者>蘭丸。特別ゲスト、笑った。それじゃ全然合コンぢゃ無いけど ね>沙也ちゃん。というか勝手にセッティングして無理に参加させたくせに、今度は 釘を刺すとは訳判らん性格。
「ウィッチブレイド」、タダ飯だと思ってルームサービス 頼みまくりなママ、最高です。“このソース、どうやって作るんだろ”梨穂子ちゃんの そういう視点が良いなぁ。“どんな人間なんでしょうね”なオ姉様達の手には青い石。 あれは人工ウィッチブレイド?なのかなぁ。しかも結構“姉妹”は大勢居る様で。 もっとも大部分はあんまり強くは無い様子。しかし使ったカップをペロペロですか。 変態ちっくでグー。一方ママは瀬川が気に入らないらしいが、梨穂子ちゃんが 懐いちゃったので仕方無いな。電子レンジ男、実は量産型だった様で。それにしても 何でデブばっかしなんだか。“その会社、私とママの会社なの”策士な梨穂子ちゃん 素敵。“良いだろう、好きにしろ”意外と話が判る、というか縛ろうとしても無駄だし 仕事さえしてくれればどうでも良いって事か。“何か凄くムカつく”その感じ方は どうやら正しそうですよ>ママ。
「ツバサ・クロニクル」、カジュアルな服装のサクラたん 可愛いっす。という訳で第2期開始。こんな機械文明バリバリの世界に来ているとは 珍しいな。練習中にいきなりアクセルを底まで踏むサクラたんナイスです。 “ヒロインは貴女、ですわ”知世ちゃんは何処の世界でも全然変わらんのね。 何か見たことある顔がいっぱい…だけど、小狼達が思っているよりも差は小さい という事なのかな。チキンレースなら小狼くんに勝てる奴はそうは居ませんな。 何気なく監督が変わっているが、第1期の助監督な人らしいので作風には変化は 無さそうですな。
「吉永さん家のガーゴイル」、“悪魔でも呼び出すの?” 梨々ちゃんの想像する祭の形が笑える。“素敵、双葉ちゃんじゃ無いみたい”何気なく 酷い事言ってる梨々ちゃんもナイスです。“後は頼む”“了解した”百色もガー君も 漢だなぁ。“オイ、石ころ!”そして何をしようとしているのか、双葉ちゃんは凄く 判りやすくて良いです。“いいから消えやがれ!”双葉ちゃん素敵過ぎ。“あんた、 この娘救けたくないの?”“判り切った事を聞くな”御曹司、またも実は良い奴な面を 見せてくれてます。という訳で町に新たな住人が増えましたとさ。何とも爽やかな 後味で良。
「涼宮ハルヒの憂欝」、耳を咬まれてふにゅる みくるちゃんがエロ可愛い。自分の身体に当る球だけ受ける有希ちゃんナイス過ぎ。 数百年から一万年後の影響を気にするなんて、意外な奴だな>キョン。“だからこそ 連れてきたのだ”キョンの妹は可愛い、けど名前が無いと呼びづらいぞ。 “ポニーの方が良いかしら”で、キョンの顔色を見るハルヒ。無反応のキョンを見て 即座に捨てられるみくるちゃんが哀れ。あれでキョンが反応した場合、翌日ハルヒの 方がポニテで来たりすると思われるだけに、無反応キョンはツマラン奴です。ところで 誰も何もツッコまずに閉鎖空間拡大中とか言ってるが、これってそういう話だったの? あと、一樹の入団の話がスっぽ抜けてるなぁ。どうも時系列順にエピソードは並んで いないって事らしい。“えっと、禁則事項です”“ホーミングモード”有希ちゃん、 バットに何仕組んでますか。“あんたがそれ良いなら、それで良いわ”ハルヒは やっぱりキョンを凄く意識しているとしか。一種のツンデレか。
「錬金3級まじかる?ぽか~ん」、りるたん、何で そんなに雨が好きなのかな。“お願いします”鉄子ちゃんの脱ぎ方がエロ可愛いなぁ。 しかし身体の中がカビるとは、意外と体内は湿っぽいの?それとも機械に食用油を 注してるとか。丸ごと水洗いで直してる電気屋さん、そりゃ確かにあるけどさぁ… 鉄子ちゃんをもう少し大事に扱ってくれよぅ。で、解体しちゃってる酷い連中です >ゆうま&パキラ。そして組み立てた後で余っている部品、というのはお約束のオチ。 しかし実はゆうまの許には他にも余りパーツが多数…鉄子ちゃん哀れ。このままじゃ 何時か起動しなくなるぞ。Bパート。略称に何故かハマったゆうま。そして金糸玉子を 略すと****爆笑。幸せに浸る店の客達が何ともナイスです。七夕なので願い事が 叶うと聞きつけた皆さん。他の娘達が自己の欲求ばかりなのに、半分は皆の為の願いな 鉄子ちゃんが素敵過ぎです。“身体?”“丸ごと一頭?”“ひょっとすると 被ってるの?”笑った。“今更だけどさ、七月七日ってもう終わっちゃってるんじゃ 無い?”“んがっ?”爆笑。次回予告。布の面積の差という意見に同意。