08 月 下旬


08 月 21 日 日曜日

晴時々曇り。

午前4時半就寝/午前8時頃に小一時間覚醒/午後5時半起床

空中庭園の気温、32.4/20.4℃。

夕食。ハンバーグ(家製)、炒めたウィンナー、おにぎり(梅干)。

晩酌。THE SINGLETON 12、ロック。 肴、湯豆腐(鰹節醤油)。

「ONE PIECE」、 忍者という単語に思いっ切り食い付くルフィ達笑った。 役目を果たしたリューノスケが、絵に戻ってしまう辺りはちょっと切なかった。 そこへ行き着く迄が長ったらしかったが。 “茶番だ”“只の絵だ”ドライな二人笑った。 別れに花を供えてるロビンたんは素敵。 ミンク族ってのはケモノな人達ですかね、取り敢えずケモ娘は良いものだ。
「アルスラーン戦記 風塵乱舞」、 “殿下も中々すみに置けない”ナイスつっこみだ>ギーヴ。 銀仮面とギスカールの反目を含め、王都での事情がかなり詳しくアルスラーン殿下に伝わったな。 “清廉潔白な王家など、この世に存在せぬ”そりゃそうだろうが、自分で言いますかアンドラゴラス王。 アルスラーン殿下に王家の血が流れていないのならば、 “(それは素晴らしい事なのでは無いか…)”そう考える者が増えると良いが。 “エクバターナに出陣しよう”アルスラーン殿下も、王都を目指しますか。 再び、王都に役者が揃うって訳か。 “万が一の時、父上を止められるのは我々だけだ”場合によっては、 アンドラゴラス王に反抗する事も有り得ると。 “最悪の場合、私は父上と争う事になるのかも知れない”殿下、覚悟は御有りの様で。 さて盛り上がって来ましたなぁ、って此処で終りとは何とも中途半端な。 この続きが描かれる事を期待して待ちたい。総合評価:上出来
「クオリディア・コード」、 自分より体格大きい男子を片手で持ち上げる青生たん萌え。 “姫に届く策が有るなら言え”どう頑張っても、300秒で対岸には辿り着けんしな。 目視さえ出来れば攻撃出来る能力、その特性を活かして可能な限りほたるを高みに送り出すのが霞の策か。 ほたる間に合った…と思ったら、何だこの展開。 首筋に皆が埋め込んでるチップが壊れてる状態だと、何か違う世界が見えるって事? だとしても表面上は退場者続出状態だよ、というか上席戦闘員が半減とかマズいだろ。
「スカーレッドライダーゼクス」、 この学校っぽい施設に、第6ユニット以外の面子が生徒として通ってた事が今更ながらに意外。 アキラたんの“奥の手”って何だろうな。 “お前は何者だ”ハコを直接問いつめても、あまり有益とは思わんがなぁタクト。 そして…タクトがハコ相手に壁ドンしてると勘違いするアキラたん可愛い。 “カリンのハチミツ漬けだ”咽に良い飲み物って事だな、流石だヨウスケ。 “チラシ届いたんだねって…あれ?”苦笑。アキラたん、大幅に間違えてチラシを発注したくさい。 島民全員に配れるだけの量が有るなら、校内だけでなく実際に島内全域に配りに行かんと駄目だろ。 “皆が片っ端からチラシをくれるの”苦笑。関係者がチラシを貰いまくってどうしますか>アキラたん。 子供の頃の想い出がいちいち被ってるハコとアキラたん、しかも一番戸惑ってるのはハコの方か… アキラたんに書き込まれてる記憶にはハコの記憶が流用されてる? それとも、ハコも記憶を書き換えられた存在? “ずっと一緒に居よう”“うん、良いよ、ずっと皆のマネージャーやるから”苦笑。 アキラたんの天然な反応、ちょっとヨウスケが哀れだ。 今回は最後まで学園祭のノリかと思ったら、いよいよ演奏って所で敵さん襲来ですよ。 しかも学園の中に完全に入り込まれてるとは、気配を消されると捕捉する技術は人類側に無いって事か。 敵さんの台詞からして、アキラたんの気配を追って来たらハコが居たって感じなんだろうか。 中々、深読みのしがいのある展開になって来た。
「アンジュ・ヴィエルジュ」、 初対面なのに“お久しぶり〜”と声を掛けてエルエルを思いっ切り混乱させる天音笑った。 “生き返る〜”“死んでたの?”苦笑。 そして、紗夜にベッタリになってるアルマリア笑った。 すっかり、紗夜の血がお気に入りになったらしい。しかも“愛が有れば良いんです”苦笑。 アルマリアにとっては、初めての相手なので特別って事らしい。 “貴重なタンパク源だ”ゲテモノを生食ってのは、流石にキツいですな。 “絶対に違うから”“大丈夫です”ソフィーナ先輩の想いに気付かないアルマリア苦笑。 “他の世界の状況が知りたい”つまり、赤の世界の調査ですね。 “私にも、ちゃんと翼が生えたのよ”白と黒の翼、格好イイが色々と病んでる感じだレミエル。 片方の壁にずっと手を付いていれば必ず出口に…という戦法が早速覆されていて苦笑。 “本当に羨ましい?一人で飛べないのに?”レミエルも、溜め込んでいたモノが溢れてるのね。 “私と、この娘達、どっちを取るの?”イってる者が良く聞いて来る命題だな。 それにしても、悠木碧はワルい娘を演じてる時がノリノリだよな。物凄く楽しそうに演じてる感じがする。 “御馳走様でした!”苦笑。本編にはサッパリ絡んで来ないが美味しいぞサナギ姉妹。


08 月 22 日 月曜日

曇り後豪雨。台風9号。

午前零時就寝/午前4時半起床。

昼食。豆乳担々麺。

表稼業ι。思索、調査。定時で撤退。

空中庭園の気温、27.0/22.4℃。

夕食。納豆ご飯、シジミの味噌汁(インスタント)。

晩酌。キリン クラシックラガー。 肴、ビーフジャーキー、揚げ蚕豆。

「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」、 女の手首と朝食を共にするとか、良い趣味しとるね彼氏。 チラチラと本編には顔出ししてるが、本格的に絡むエピソードは未だかなと思ったら今回からか。 “ほら、どれが食べたい?”手と一緒に買い物とか、実にイってるな。 “臭って来たな…”別に防腐処理はしてないのね…そりゃ保たんわな。 “カツは醤油だろ?”“カツはソースだろうが”億泰に1票。 “(結構幸せな人生を送れそうな気がする)”ぉぃぉぃ、どの面下げて幸せになるだと? “得体の知れない、穢らわしい”とか、重ちー、意外と人を見る目が有るな。 “誰かに喋られる前に、君を始末させてもらう”吉良も、スタンド使いなのねん。 しかも人間に近い形態って事は、これまでの例からして戦闘力の高いスタンドと思われる。 重ちー、マジ大ピンチだな。
「食戟のソーマ 弍ノ皿」、 “私も、着いて行って良いかな?”恵たん可愛い。 “(対戦相手と鉢合わせするなんて〜)”と、出場しない恵たんがオドオドしてるのがまた可愛らしい。 “試してみるか?”朝から、秋刀魚の刺身勝負ですか。 “すみません、お店の前で”“遠月の生徒さんなら構わないよ”外でも待遇良いなぁ。 “良いか幸平”黒木場、魚の目利きに関しては誰にも負けない自信が有る様で。 そして、葉山もまた匂いだけで最高の秋刀魚を見つけ出していたか。 創真、まず秋刀魚を選ぶ時点で遅れを取ってしまったらしい。 “堪らないねぇ”秋刀魚が美味しそうです恵たん。 インタビューを受けて、緊張しまくりの潤たん萌え。 “一緒に来てくれ、肉魅”“…一緒に…”そしてトキメいて着いて行ったら、 “またこのパターンかよ!”な肉魅哀れ。 “力を貸してくれ”仲間の持ってる、熟成系の技術を総動員して鮮度以外の切り口で勝負するらしい。 “愛してるぜふみ緒さん”“何か閃いた様だね”漬け物の熟成の応用かな。 “一色先輩?”“服着てると、誰だか判り辛いわね”笑った。 決勝の審査員は、総帥と堂島センパイ、そして…。 “奇麗な人”“肌、超白い”“あらお母様”アリスの母上登場、片言日本語カワイイ。 抜き身の白刃な黒木場と葉山の秋刀魚に対して、創真の秋刀魚は…やっぱり糠漬けっぽい。
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd」、 “いきなり発砲しやがって”“私が正義よ!”苦笑。 “愉快犯も含めて13件”事前に周到に準備していたとはいえ、全てサクっと検挙とかナイス。 アビゲイル専務、台詞の半分以上が放送禁止笑った。 まりもの前時代的水着が割とイイとか思ったり。 “良く出来てますねぇ”直径8ミリの、蚊サイズのドローンですか。 その高性能な代物の使い道は…盗撮か、実に正しいテクノロジーの無駄遣いだ。 “全身をあらゆる角度から”ナイスな犯人だな。 円たん、何処に行ってるのかと思ったら今は個人経営の探偵事務所をやってるのか。 “私には理解不能だ”ミュトス、相変わらず女性には興味が無いらしい。 『あなたのご主人様』な凡河内サンからのメール、職場に夜這に来いとか面白過ぎる。 実在の女性の等身大フィギュアを受注生産してる奴が、今回の盗撮の黒幕らしい。 “射殺許可を!”笑った。 それにしても、円たんを囮にするとはグレート室長良く判ってるじゃないか。 “迷惑行為防止条例により…射殺します!”爆笑。 “人間砲弾Z!”“外してんじゃ無ぇ”“酷ぃ…”腹痛い。 “死んで償え、このド外道が”あさみちゃん、何時に無く暴走笑った。 “グッジョブだったよ”円たんのナイスバデは、立体映像だったんか。 “多くの功績を残さねばならん”稲城知事、その為に背後で犯罪を自演してるとか無いだろうな。 “このままだと、貴方の後ろ盾も失脚する”庇護してくれてる国で政変があり、 八条のんびり遊んでいられなくなったって事か。 <次回予告/>“これもう予告じゃ無いですよね?”爆笑。
「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」、 “帝国男児なら大人しく受けて立て”苦笑。 “余の騎士を愚弄するのか”シャミーユ殿下、ないすフォロ。 “何か余に対して言う事は無いか”シャミーユ殿下の御御足に膝枕とか、万死に値する奴だ>イクタ。 “今日もリボンで纏めた髪がキュートだね”ほんと可愛いよカンナ。 “ひょっとして、女たらしって人種ですか?”その通りだから、イクタには近づくなカンナ。 ヤトリと話していた時にも感じたが、トアック少佐は公正な人物であるらしい。 “あっちゃならない事でしょう”サフィーダ中将の命令で、 シナーク族から大量の精霊を取り上げてるのか…宜しく無いな。 “疑うべきは、こちらの常識なんじゃ無いかと”カンナ、イクタと話が合いそうな娘だ。 その頃、トアック少佐が訪問した街の代表者?は、シナーク族の反抗勢力に殺されていて…。 良い人だったのに、トアック少佐を含めて帝国軍人と屋敷の住人が惨殺されてしまったか。 精霊を奪われたシナーク族が、遂に蜂起したって事らしい。 “トアックは死んだか”“大掛かりな駆除の時期が来た様だな”サフィーダ中将、臭う。 “騎士の剣とは、断じて殺戮する為の凶器では無い”デインクーン准尉、漢。 “居るんだよ、出来合いの詭弁をシナークに吹き込んだ奴が”イクタ、 シナーク族の蜂起は仕組まれた事だと読んでる訳か。 “我々としても残念至極”前線に居られないシャミーユ殿下の、ムっとしてる表情が可愛い。 イクタ、この動乱が全てサフィーダ中将の所為とまで見切ってる様子だが、対抗策は有るのか。


08 月 23 日 火曜日

曇り後雷雨。処暑。

午前零時就寝/午前5時起床。

昼食。名古屋風味噌煮込みうどん。

表稼業ι。思索、調査。定時で撤退。

空中庭園の気温、38.3/20.8℃。

夕食。チーズハンバーグ(レトルト)、ご飯。

晩酌。THE SINGLETON 12、ストレート。 肴、揚げ蚕豆。

「orange」、 “面白いの、なら良かった”笑った。面白がられるのはオッケーなのか萩田。 “菜穂、なんかウチらに隠してる事無い?”×2笑った。 好きだけど付き合わないとか、ちょっとだけ距離を置きたいんだろうなぁ翔は。 “隠してる事、無い?”“翔の事で”須和、あずさと貴子にも教えたのかな。 手紙の指示が必ずしも翔の為にならないかもしれない、 そうして翔をリレーの代表から外す代わりに皆でリレーに参加か。 そして…ムリヤリ参加させられる萩田哀れ。 “リレーに出たらモテるよ”“しょうがないな”苦笑。 “早くなったろ?”“凄い、どんどん遅くなってる”爆笑。 “(あの時、何か言いかけてたのかな…)”どう見ても、手を繋ぎたかった様に思えるのですが。 必ずしも手紙の指示通りにしなくとも良いだろうとは思うが、 同時に手紙を一切参照しなくなるってのも極端過ぎじゃ無いかな菜穂。 “見せたい物があるの”“黙っててごめんね”あずさと貴子にも、手紙が着てたか。 そして当然、萩田にも手紙が。“翔を救おう、皆で”またグっと来てしまった。
「NEW GAME!」、 “な〜つやすみだ〜”苦笑。その反応は、小学生レベルだよ>ねね。 一方、青葉は夏休み無しらしい…開発終盤で、休み返上展開ですか。 予想通り、ねねちゃん青葉の会社にバイトに来たらしい…先ず上司の話を聞けヨ。 “反射的に隠れてしまった”苦笑。何故隠れるんだ>青葉。 “青っち助けて〜”“ええ〜”笑った。 “こんなにフリーズしたら、マトモにゲーム出来ないじゃん”それが仕事ですしな>ねね。 すっかりスパイという事になってる、ねね苦笑。 “来る日も来る日も同じ事ばっかり、デバッグって辛いんだなぁ”そうは言いながら、 実に細かくメモ取ってるな>ねね。 そんな彼女に、うみこサン少しだけ見直した感らしい。 本当は死んじゃう青葉のキャラを死なさないルートを見つけるとか、愛だねぇ>ねね。 “バグ以外も沢山報告してくれて、企画の人が助かると言ってました” “…褒められたのかな”褒められたんだよ>ねねっち。
「SHOW BY ROCK!! しょ~と!!」、 今回はクリクリ編か…隅々まで、あざと可愛い。
「初恋モンスター」、 <本編外>タイトル一覧では30分程となっているが、再生すると総時間は5分。 本編の後の番宣部分だけしか再生出来ず、本編部分は丸々エラーになってるらしい。 こういう録画失敗パターンは初だな。豪雨の所為でデータ欠損してるのか。</本編外>


08 月 24 日 水曜日

曇り時々晴。

午前零時就寝/午前5時起床。

昼食。ワンタン麺。

表稼業ι。思索、会議、実験。ノイズ多過ぎ。定時で撤退。

帰路に買い出し。燃料、食料。

空中庭園の気温、31.5/21.1℃。

夕食。塩パン、ピザ1/8切れ(何れも駅前ス)。

夕食。キリン クラシックラガー。 肴、揚げ煎餅(じゃがいもコロコロ)。

「SERVAMP‐サーヴァンプ‐」、 珠の中のクロが見えて話せるのは真昼だけですか。 “シンプルに考えて”るなら、普通はハンマーで割るだろ。 初のコンサートで緊張し過ぎて髪が真っ白になったとか、エピソードが面白過ぎるだろリヒト。 骨董屋には見えない骨董屋の主、“御園のお兄さん?”でしたとさ。 その頃、椿の隠れ家を概ね特定してるとか、御園カッコイイ。 “それは何のコスプレですか”“変装だ”苦笑。逆に目立ってるよ。 “嘘は付きたく無いのに”綿貫、何か精神的に参ってる感じだな。
「不機嫌なモノノケ庵」、 “私が貼った封印のお札”素人が、そういう真似をするのは良く無いんですよ>お嬢さん。 モジャが微妙に怯えてるって事は、結構マジ物が憑いてたのかな。 芦屋が初めて経験する人間の依頼者、しかも依頼主の家族は全く妖怪変化の類を信じて無いと来たか。 でもまぁ、こういう反応は実にリアルというか多数派はコッチなんだろうな。 “もっと科学的に言えないの?”言えるかバカめ。 “恐れ入りますが”阿倍、こういう面倒な仕事の経験も豊富って事なのかな。 “何なんですか、あの母親!”“あのな、ああいう風に言われるのは普通だぞ”安倍、やはり経験豊富。 “やけに平然としてますが”“平然となんてしてねぇよ!”安倍も、本当はムっとしてる訳やね。 そんな二人の間で、オドオドしてるモジャ可愛い。 そして、自分より大きいボールで遊んでるモジャも可愛らし過ぎ。 一仕事終えたら、今度は禅子ちゃんからヤヒコに関しての相談が…“お前等は”“(禅子父)”苦笑。
「マクロスΔ」、 “激マズ”苦笑。しっかり監獄に入ってますか、レイナ達。 カナメさん達が、最初に出会った頃の話ですか。 当初は違う顔ぶれの五人で、カナメさんとレイナとマキナ以外にも二人居たが、 一人は早々に退団、もう一人もワルキューレの活動が軌道に乗った頃に辞めちゃったらしい。 それにしても、戦場でアイドル活動な今のスタイルを考えたのがマキナだったとは吃驚。 そして、一人抜けて三人になった後に来た謎の新人が美雲サンだった訳ですか。 “何故黙っていた”ハインツ陛下、身体に異変が起きていたとは。 “グラミア陛下の事も”ロイドがトドメを刺していたとは、流石にそりゃヤリ過ぎだろう。 “徒者では無いと思っていたが”美雲、カナメさん達を釈放させる位の権力は有るらしい。 “聞いたの、私”美雲サンも、自分の出自は知らなくて今回確かめたって事ですか。 “私は普通の人間よりも”この目的に適う様にデザインされた誰かのクローン…思ってたよりは人間だったな。 てっきりプロトカルチャーの遺跡で発見されたカプセルに入ってましたとか、そんな出自かと思ってたよ。 或は、プロトカルチャーの遺跡で発見された遺体のクローンとかって嫌んなオチかもしれんが。
「双星の陰陽師」、 “覚悟しておけ”“それで楽しい戦いが出来るなら”神威的には、それこそが望みらしいしな。 しかし、紅緒たんから同時に告げられた感謝の言葉には思いっ切り神威でも戸惑っていたな。 そういう、人間くさい反応が出来るとは意外だった。 “勝負です、兄様”悠斗の顔に、思いっ切り紅緒たんの膝蹴りがキマってるのが痛快。 “ろくろ、私達の攻撃はちゃんと届いていた”悠斗、強がっていただけだったらしい。 “我が呪いの露と消えるが良い”紅緒たん格好イイ、 と思ったが穢の力が紅緒たんの身体に掛ける負担は大きかったらしい。 そして…胴体ド真ん中に穴を空けられてるのに戦ってるとか、ろくろも大概人間じゃ無ぇな。 この回復力も、双星の力の一端なのか。 “屍どもが!”しかし、ろくろに力を貸してるのは、雛月寮で死んだ子供達の想い…ある意味では怨念だな。 “悠斗は”“闇の底に落ちて行った”では、更に黒くなって戻って来そうだな。 目が覚めたら京都、そして“十二天将の十二分の十一”が勢揃いですか。 “君が出来る事は只一つ、紅緒君と夫婦になって”ウルセー有馬。 “今直ぐ結婚しよう、そんで帰って子供を作ろう!”苦笑。 “生まれて来る子に重い荷物は背負わせ無ぇ”ろくろ、漢だな。 “宜しい、では二年待とう”有馬的には、そういう展開でもオッケーらしい。 “さっきのは、何処迄本気なの?”照れ紅緒たん可愛い。 奪われた髪飾りの代わりを持って来るとか、ろくろポイント高いぞ。 “とても、感激している”紅緒たん、ぎこちないけれど良い笑顔だ。 何か、まるで最終回の様な展開、 おまけに悠斗との関係に一つの区切りが付く重要なエピソードだったのに、 どうにも緩い画なのが残念だな。


08 月 25 日 木曜日

晴時々曇り、夜半に一時小雨。

午前零時就寝/午前5時起床。

朝食。目玉焼き&ハッシュドポテト、若布と長葱の味噌汁、ご飯。

昼食。韓国風塩ラーメン。

表稼業ι。調査、思索。定時ーαで撤退。

帰路に買い出し。燃料、食料。

あまぞんから定期便着。

  • ハルチカ 〜ハルタとチカは青春する〜 第6巻
  • 紅殻のパンドラ 第4巻
  • ももくり 特装限定版
放送がまだ1ヶ月ちょい残ってるのに『ももくり』は最終話まで収録。 残り1〜2話の時点で先にソフトが出終わった例は有った気がするが、 こんなに早く出て来たのは珍しいな。既にネット配信向けで全話制作済みな故か。

空中庭園の気温、33.4/22.4℃。

夕食。総菜パン2個。

晩酌。キリン ラガー。 肴、揚げ煎餅(承前)。

明日は帰りが遅くなる予定なので、明日の分のアニメも見とくかと思っていたのだが、 少し横になったら熟睡してしまい気付いたら夜半だった。

「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 3rei!!」、 “また海岸線の形が変わっている”この世界自体が、不安定な状態って事なのかな。 “適度に痛めつけて下さい”“幾ら日頃の恨みが有るからって”苦笑。 そして…イリヤぐるみのへっぽこ魔法笑った。 “好きにして良いよね”身体スフィール、切り刻まれるピンチ。 “戦術モードに移行”黒パンツですか凛さん。 “すっぱだか〜”には、未だ少し服が残ってると思いますが>イリヤぐるみ。 着替えさせようと思ったが脱がし方が判らないのでハサミで切った…何と言う素敵発想。 イリヤ言う所の“すっぱだか”からの変身の所為か、肌色成分の多い魔装だなサファイアバージョン。 エインズワースの魔術の基本は置換、その秘密を明かしても大丈夫という自信が有るらしい。 “イリヤさんが、よっぽど暴れたりしない限り大丈夫だよ”その頃、イリヤは大暴れしてましたとさ。 それにしても、ギル君までエンズワースの側を“正義”と呼ぶとは。 “エインズワースの目的は”“世界の救済だ”つまりエインズワースの邪魔をするって事は、 こちらの世界を滅ぼすって事になる訳ですか。世界か美遊か、究極の選択だな。 イリヤなら、両方助ける!くらいの事は言いそうな気がするが。 それと根本的にこの世界がイリヤ達の世界と対等な『世界』なのかどうかも怪しいし、 田中の存在はこの世界が存在する事自体を否定する大きな力が存在する事の証な気がする。
「タブー・タトゥー」、 BBの髪の毛で遊んでるイジーが何か可愛い。 “やっぱり、セーギと一緒じゃ無きゃ嫌だ”って、足手まといにも程が有るよトーコ。 アリヤ姫、世界を書き換えるってのは人類自体を別物にするって意味らしい…イってるな。 “セーギ、俺を食らえ”BB、セーギに後を託すのか。 “やつら、わらわに歯向かう気か”アリヤ姫の言う奴等ってのは、紋章その物の事らしい。 “絶望と憎悪をくれてやろう”のこのこ出て来たトーコ、イル獣にパックリ食われましたとさ。 ただトーコにはイルたんの紋章のコピーが付いていたので、オリジナルと同じ逃げ方が出来た可能性は有るかな。 イル獣モードはツマランなぁと思っていたが、元に戻った時の姿は実にイイよイルたん。 “やぁ、また会ったね”ワイズマン、茫然自失のセーギに話が有るらしい。 “どうか僕を信じて、付いて来てくれないか”こちらは地球上から全ての呪文を消すのが目的、 アリヤ姫の狙いとは究極的に反対だな。つまりはやはり、互いに相容れないって事やね。
「魔装学園H×H」、 前回から1週間後、らしい。 “待たせたな、皆”傷無、ちょっと主人公っぽかったぞ。 連結改装、つまり三人プレイと。 短時間でパワーアップ出来る訓練施設…混浴風呂笑った。 “柔らかい…”自分の持ち物でも、感触は似た様なモノじゃ無いのかなスカーレット。 “早く脱ぎなさいよ”と言われて、割とサクっと下から脱ぐスカーレットないす。 それにしても、傷無まで含めて全裸とか、もう違う何かと言い張る誤摩化しは出来んな。 “二人で傷無を攻めるわよ”一人で女性二人の相手とか、傷無には体力だけは求められそうだ。 “もう少しで連結改装が”スカーレットは、傷無の手だけでイキそうだな。 “どちらかを選ぶなんて選択肢は存在しない”で、二人の胸の先端を同時に口に含むとかナイス。 そして…晴れ晴れとした表情で出て来る三人爆笑。今回も無事にエロアニメだった。 対抗出来る武装を望んだ分だけ引き出せるとは、傷無も予想外に高い戦闘力を備えてたのねん。 “本当に三人でするなんて、不潔です”本当に不潔だったよ姫川、なので次は参加したまえ。


08 月 26 日 金曜日

曇り一時晴、夜半より豪雨。

午後8時過ぎ寝落ち/午後11時頃に小一時間覚醒して寝直し/午前5時起床。

昼食。ヒレカツ、若布とモヤシの味噌汁、胡瓜と大根の浅漬け、雑穀入りご飯。

表稼業ι。調査、思索。超平和。定時で撤退。

所属軍の歓送迎会。除隊1、入隊3。

ほとんど河の中を走っている様な状態で帰宅。 歩道と車道の間の十数センチの段差が全く見えんのだが。

空中庭園の気温、33.6/22.6℃。

晩酌。キリン ラガー。 肴、揚げ蚕豆。

「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」、 “王宮に向かっている…”そういえば、スレイ編の前回はこんなトコで終わってたな。 “まさかドラゴンが、本当に現れるなんて…”この世界でも、ドラゴンというのは超レアキャラらしい。 竜巻に向かって仁王立ちしていただけなのに、ドラゴンを追っ払った事になってるスレイ苦笑。 “導師殿が招きに応じて下さったぞ”政治的な空気は読めない導師サマでした>スレイ。 “俺と友達になりたいの?”“そうは見えないけど”正直だなスレイ。 ミクリオとライラが付いてるので、スレイが暢気でも政治工作に使われる心配は無さそうか。 “一人で行くだけの理由が、ミクリオには有ったって事だよな…” スレイの為に何か出来る事を探しに行ったかミクリオ。 ライラと同じ様に、直接助力する為の聖遺物を探しに行ったらしい。 一方、スレイはアリーシャ姫に与えられた任務に取り敢えず同行する様で。 “(寂しいって思った事は無かったな…)”それは幸せな事だが、 その逆の想いがアリーシャ姫に有ろうとは想像出来ないか。 姫の旅に付き合うかと思ったら、もう分かれちゃうのか。 仲間が夫々別の場所に向かうとか、ちょっと意外な展開だな。
「D.Gray-man HALLOW」、 “何で僕は守れないんだ”“自惚れないで下さい”トクサ、アレンを少しは慰めようとしてくれてるらしい。 トクサは漢、と思ったらアルマの細胞が暴走して悪魔化か。 そして同じ頃、神田とアルマが対峙してましたとさ。 “お前が望むなら”まさに悪魔の囁きだな。 “ユウが死んでくれれば、それで良いんだから”本当のアルマが、そんな事を言うとは思えんのだが。 “何故?我が輩は14番目の傍に居たい”伯爵、アレン萌えなのか。 “何て状況に呼びやがる”フォーたん、基地以外の場所にも現れる事が出来るんか。 “助けられるかな、僕に…”“そんなの判んねぇよ、やってみなきゃ”苦笑。 “神田、何ですかその変な顔は”アレン、良いツッコミだ。 “何逃げてるんだ神田”“何なんだよ、お前”神田、まるっきり駄目な奴状態だ。

午後11時頃寝落ち/午前3時再起動

「甘々と稲妻」、 犬塚センセが休みと聞いて、動揺して授業中にパン食い始める小鳥ちゃん笑った。 実際には、犬塚センセは幼稚園の授業参観に行ってましたとさ。 “イカ”笑った。しかしながら幼稚園で、 つむぎたんだけ通いバッグが古びてる事に気付かされて少しショックな犬塚センセでしたとさ。 “待ってるよ”うんこ休憩可愛い。 バッグを新しくしようかと提案したら、母上の作った物だからそのままで良いとか泣かせるなぁ>つむぎたん。 そして、代わりに食べたいママの想い出の料理が…イカの煮物とは小鳥ちゃんの言う通り“渋い”よ。 イカの腸抜きで変な笑い出てる犬塚センセと、うへぇ〜なつむぎたん笑った。 “今なんか、ひらめいたかもしれないのに…”苦笑。 小鳥ちゃんが自分では料理出来ないのは、子供の頃に包丁で指を切った事がトラウマになってる所為っぽい。 つむぎたん、イカと里芋の煮物でご飯とか本当に渋い子だな。 特にレシピが有った訳では無いのに“つむぎの好きな味”に出来上がったらしい、本当に良かったな。 “明日はもっと美味しいですよ”あ〜、煮物食いたい。 そして、つむぎたんのバッグには、ちょっとだけ手が入って更に可愛くなりましたとさ。
「クロムクロ」、 雪姫サマ、エフィドルグを離れた以上は他に行く所も無いんだわな。 今回は、鬼氏も正面から皆の前に現れるのね。 “確かにあの日、雪姫は戦いで命を落とした”今の雪姫サマは、やっぱり雪姫のクローンですか。 だとすると、余計に寄る辺無い身の上になってしまって可哀想だな雪姫サマ。 由希奈ちゃんの父上の事を“私の友だった”と語る鬼氏、過去形って事は残念な状況なのか。 そして…エフィドルグの母艦から、全機体が出てきやがったか。 雑魚メカすら重力制御で通常兵器が利かんのが痛いよなぁ、数が違い過ぎる。 研究所陥落、そして…人々は殺されずに洗脳されるのか。 “女子を見捨てて行けねぇだろ”赤城、漢だな。 雪姫サマ、敵である自分の為に危険を犯すソフィ達に少し感激したらしい。 セバスチャン、一矢報いて退場…なのか? “俺はまだやれる!”“煩い黙れ”トムよりも、剣之介の方がマトモな判断をする日が来るとは。 それにしても…クルル石が全て敵の手に落ちたのは痛いな、 これでエフィドルグの本隊を呼ばれたら終りだ。 エフィドルグの母艦は周辺地域を囲む障壁を張った様なので外部からの支援も期待出来ない状況、 これは燃えるゲリラ展開か。
「この美術部には問題がある!」、 コレットが珍しく絵を描いてるよ吃驚だ。“アミーゴゥ”爆笑。 美術部々室の隣りには、美術部の倉庫が有ったらしい。こういう荷物漁り展開は何か燃える。 “密室で内巻と二人だからって暴走するなよ”“するか!”しても良いのよ宇佐美ちゃん。 そして…本当に密室に閉じ込められる展開、お約束過ぎてナイスです。 “(近い…)”宇佐美ちゃん可愛い。“温かいでしょ”な妄想に耽る宇佐美ちゃんも可愛い。 “大丈夫ですよ、二人じゃありませんから”そして嫁を取り出す内巻苦笑。 “見回りの先生が気付いてくれるかも”この日の宿直は夢子センセ、駄目んな予感しかしねぇ… 予想通り過ぎ笑った。“先生、何でこんな所で寝てるんですか”“また?”爆笑。 そして発掘した石膏像も、結局彩色されていて笑った。歴代美術部員にも、コレットの同類が居たらしい。 美術部倉庫に隠されていた謎の地図、その謎を追う展開は何か燃える。 “私、今丁度休憩時間です”内巻と伊万莉ちゃんを二人っきりにしたくない宇佐美ちゃん可愛い。 “グングニル短っ”笑った。 隠されていた美術部の秘宝は…“秘宝っ!”笑い死ぬわ。 この代の美術部には、女子は居なかったんかいな。
「Re:ゼロから始める異世界生活」、 “この位の絶望で”流石、絶望慣れしてるなスバル。 “スバル君の匂いを嗅ぐのは、レムの特権です!”さり気なく凄い事を言ってますよレムりん。 “何や軽ぅなっとるで”成る程、増えた分は各個体の存在が薄くなってるって事やね。 ヴィルヘルム翁も、何とか生きていてくれて良かった。 “立て!顔を上げろ!武器を持て!”燃えるなぁ。 “助かった”“御馳走様です”それは台詞が逆ですレムりん。 “お前は、俺が剣を振るう理由になれば良い”うわ、ヴィルヘルムさんのプロポーズ格好良過ぎ。 “私は…俺は…”画面が滲んで良く見えん。 “俺はエミリアを王にするよ”スバルも、それなりに漢だ。 “私は最後まで、敬意を払い友好的である”クルシュさんも格好イイわ。 “この老躯、使い潰されるが良いでしょう”ヴィルヘルムさんが全面的に味方してくれるとか、熱過ぎる。 あまりにも盛り上がり過ぎたので忘れそうになるが、スバルの本来の目的はこの後の展開の回避なんだよな。 とはいえ、ここ最近はストレス溜まる展開だったので1ヶ月ぶり位にスカっとしたわ。 “どうしてですか”“だって身体、動かないでしょ?”レムりんに留守番宣告は当然か。 “言質、取りました”レムりん、クっそ可愛い萌え死ぬ。 “ミミもミミも〜”ミミたんがスバル隊に入ってくれて頼もしいわ。 “本命の方で活躍したるわ”“魔女教と事を構えるんやろ?”こっちも頼もしい。 そして“何で彼奴が…”なスバルの天敵までもが援軍に混ざってましたとさ。
<Re:プチ/> エミリアたん、ローライズ過ぎ。 “曇り無き眼で今の状況を”ラムちーグッジョブ。 “エミリア様の胸を凝視し過ぎて、性的にコーフンしてしまったのです”“この状況でバラします?”笑った。 “スバルが怪我とか病気じゃ無いなら良いの”EMT。


08 月 27 日 土曜日

曇り。

午前5時半就寝/午後4時半起床。

空中庭園の気温、24.3/20.5℃。

夕食。豚生姜焼き、ご飯。

午後7時寝/午後10時再起動。

晩酌。天鷹 特別純米 瑞穂の郷、旨辛(栃木県大田原市 天鷹酒造)。 肴、湯豆腐(鰹節醤油)。

「あまんちゅ!」、 “黙って大人しくしていれば、それなりに”美形だよな、確かに>姉ちゃん先輩。 BGMが、姉ちゃん先輩の接近でドヨ〜んと変わって行く演出笑った。 そんな姉ちゃん先輩の下駄箱に、封筒に入った手紙が… 普通にアレだとして、彼女を遠くからしか見て無い奴に違いない。 “ラブレターじゃ無いのか?”と当然の指摘をされ、真っ赤になる姉ちゃん先輩苦笑。 そして普通の女子な反応に困惑する二宮弟笑った。 手紙を読んだ後の反応からして、ラブレターでは無かったのか…と思ったら、下駄箱間違いとか哀れ。 手紙を書いた方の男子の気持ちを考えて、優しい顔になってる姉ちゃん先輩が普通に可愛いな。 “これ見て、何時間もはしゃいでたっけ”趣味の分野のカタログは見てるだけで楽しいですわな。 姉弟が、互いを心配している様子が実に微笑ましい。
<Bパート/> “(普通の人とは、存在感が違うんです)”光には、てこが物凄い特別な美人に見えているらしい。 “(時々ワンコの様になってしまいます)”ワンコてこ笑った。 “運動苦手”という割には、柔軟系と瞬発力系の体力測定結果は悪く無い感じ。 てこが特に苦手という持久走で、ペース配分を教えただけで“もう一回やりたい”と言わせる光は操縦が上手い。 てこが直に投げ出すのは、負けず嫌いが根本に有るらしい。
「ReLIFE」、 “玉来さん、今日は少しブサイクですね”泣き明かした顔なんですが、 それは判らないらしい…千鶴たん鈍くて苦笑。 “ちょっと良く判りません…”玉来サンの相談事は、思いっ切り経験有りそうなんだが、 経験してる事にすら気付いて無いのか千鶴たん。 大神が放課後に狩生サンに食い下がったのは、足の怪我に気付いていたからなんだろうな。 千鶴たんが、ひたすらラーメンだったのをオムライスに変えてみたとは吃驚。 “(何だ、この妙な居心地の悪さは)”会社での経験を思い出す海崎でした…。 『今、お部屋の前まで来たのですが』いきなり訪問とか流石だよ千鶴たん。 “電話すれば良かったのに”“…友達と長電話などという経験が無く、その発想は有りませんでした”苦笑。 『襲っちゃ駄目ですよ〜』杏たんのツッコミメール笑った。 “その方は、その後どうなったんですか?”海崎の先輩女性社員、その後ロクでも無い結末だったのか? 千鶴たんに先輩の面影を重ねて、思わず抱きしめてる海崎…美味しい野郎め。 “一緒にリベンジ、してくれませんか”“ふぁいお〜”苦笑。 何処かで見知って、やってみたかったんだな千鶴たん。 “此処からは静かにしてろ、足音も立てるな”全く、犬飼は玉来サン想いだな。 さて、玉来サンが千鶴たんと海崎に語る告白の内容は。
「ももくり」、 “見えてますよ”コソコソしてる栗原サンに、ちゃんと声を掛けただけで充分だよ桃クン。 それにしても、夏休み後半を全く桃クンに会わずに過ごしたのは勿体無かったですな栗原センパイ。 “今日の桃君コレクションを棚に追加して気持ちを落ち着かせよう”苦笑。 コレクション、水山センパイに撤去されたのを元に戻したらしい。 使用済みストローは、一本ずつジップロックに保管してるらしい…流石。 “とんでもないモノを目撃してしまった”爆笑。 桃クンの使用済み消しゴムを、完璧に同じ角度で消費した消しゴムとすり替えて持ち帰る栗原サン笑った。 “やっぱり、桃クンが異常に鈍いだけだったか”沢口も栗原センパイの謎行動に気付いていたクチか。 それを相談する相手として、水山センパイを選ぶってのもナイス。 “沢口くん、良い奴だよね”“(予防線?)”苦笑。 “(早柿の、隠れファン?)”笑った。それは違うぞ>沢口。 “栗原さんって写真撮るの好きなんだね”“はい(被写体は主に桃クンです)”笑った。
<Bパート/> 夏休みのリベンジで、桃クンの方から遊園地に誘ったらしい…グッジョブ。 そして、栗原サン思いっ切りお洒落してるなぁ、気合い入ってる。 “(神様、私、未だ何も乗って無いけど満足です)”良かった良かった。 “苦手だよ!”“(何故だろう、表情と言動が合って無い)”笑った。 お化け屋敷で“(柔らかい)”体験とか、全く美味しい奴だな桃クン。 髪の毛が絡んでしまって切り取るしか無かった桃クンのボタン“家宝にします!”苦笑。 暗闇で抱き合った事よりもボタンの方を喜んでる様に見える栗原サンに、微妙にショック受ける桃クンかわゆす。 “(先輩とデートか)”早柿ちゃん、察し早い。 “これ付けてくれるだけで満足です”なネコ耳提案を、 “(絶対本気だったろうな)”と察してくれる早柿ちゃんも素敵。 “むしろ、欲望のままに生きています”早柿ちゃんの脳内栗原サン笑った。 桃クン、栗原サンと早柿ちゃんが仲良い事を微妙に表現してるなぁ。 “小さくて可愛い”“(そっちか!)”笑った。 しかし、桃クンの焼きもち発言が誰と誰の事なのかは即座には気付かなかったらしい>早柿ちゃん。 桃クンに女の子好きかも?と思われたと知ったら、早柿ちゃんショック大きそうだ。
「91Days」、 総集編でした。緻密な作画で此処迄来たが、遂に力尽きたのか。
「ベルセルク」、 “どうやら奴は、邪教徒共と敵対している様ですが”邪教徒と同類と思われなかっただけマシだが、 ファルネーゼ様は皆殺し宣言ですよ。セルピコだけは“(やれやれ)”と真実に気付いてる様で。 “御待ちしておりました”なセルピコに、問答無用で攻撃を仕掛けるガッツないす。 しかし、狭い場所ではセルピコの繊細な剣技が有利だって事か。 “貴方は、ファルネーゼお嬢様にとって少々刺激が強過ぎます”M姫の為に、ガッツを消すって事か。 “あっちの岩陰に邪教徒が!”ゴミカス野郎め>ヨアヒム。 身軽に崖の途中から飛び降りるキャスカ、心が逝ってしまっていても身体能力は衰えてない様で。 折角裏道から逃げたと思ったのに、キャスカ達はファルネーゼ様の手に落ちてしまいましたとさ。 結局、断罪の塔に駐留してる法王庁の騎士団とは、全面的に戦う必要が有るらしい。 というか、使徒?がこの戦いを仕組んでるよなぁ。 “勇気の欠片を、私に…”しかし、目の前で拷問されてる人々を見ちゃったら、勇気もクソも無いわな。 ガッツですら“(此処はヤバい…)”と思う気配が満ちてる場所か…色々と溜まってそうだしな。
「タイムトラベル少女」、 晶ママの実家の別荘、“うちの親が道楽で作っただけですから”な、デカい洋館でしたとさ。 “何で彼奴、来なかったのよ”ワカちゃん、風太が居なくて残念でした。 “携帯オフ携帯”な人の早瀬父苦笑。 グラハム・ベルは、聾者の為に尽力した人物でも有ったのね。 結婚式の翌日から半年失踪してたとか、早瀬父は駄目人間の部類と思われる。 そんな相手と結婚して、子供二人をしっかり育てている晶ママはマジ天使。 ワカちゃんの、ショートパンツ風なセパレート水着萌え。 “レッツ海だ”“それ文法違うから〜”“ちがうから〜”笑った。 そして、海でも晶ママ(というか早瀬家)の前に現れる御影ですた。 この時点では、未だマリ達は御影が父上の研究の元出資者であり必ずしも味方では無いと知らんものな。 “つまり却下という事ですか”“はい”苦笑。晶ママもズケズケ言う人だが、御影はそれも含めて楽しんでる様だ。 御影の視線から、父上のペンダントを隠すマリはカンの良い娘だ。 しかも黒木クンの胡散臭い行動に気付くとは、これまた鋭い。 “旬兄のバカ”は良いとして、旅先でタイムトラベル本を開くとかマリ迂闊過ぎ。 おまけに水着姿だし、また昔の女性に破廉恥な娘呼ばわりされるぞぅ。
「ラブライブ!サンシャイン!!」、 東京から戻って以来、すっかり変な子状態が悪化してるらしい善子苦笑。 “しいたけちゃん、本当に散歩で居ないわよね?”な梨子可愛い。 “どうして止めちゃったんだろう…”鞠莉の為に、ダイヤ会長と一緒に身を引いちゃったって面も有るらしいぞ。 “ずっと一緒に家に居るのよね”“何か有るはずよ”で、問いつめられるルビーちゃん哀れ。 “奇麗”だし、ムチムチ色っぽいです果南先輩。 鞠莉サンに向かって“貴女の顔、見たく無いの”果南先輩、ちょっと酷い。 しかし、鞠莉サンも黙って引き下がるタイプじゃ無かったらしい… 復学した当日にスクールアイドルの衣装を渡す鞠莉サンも、 即座に窓から投げ捨てる果南先輩も揃ってナイス頑固者。 “三人揃って、放課後に部室に来て下さい、良いですね!”千歌、ナイス。 “あの日…”怪我をしていた鞠莉サンの為に、 果南センパイはわざと歌わずにスクールアイドルの道を断ち切ったのか。 “二人を頼みましたわよ”“じゃ、ダイヤさんも居てくれないと”面倒臭い三年生トリオ、一気に加入らしい。 地元イベントへの出演依頼、九人のアクアで参加した様で。 “千歌達も、私も鞠莉も、多分まんまと乗せられたんだよ”アクア誕生の黒幕だったダイヤ会長笑った。
「Rewrite」、 “そんな凄腕が、この組織に”居るかどうかよりも、 戦闘シーン以外の状況での貴女のショートパンツ姿が気になり過ぎるのですが静流たん。 “篝ちゃん、お話が有ります”で、入浴中の男子の元に押し掛ける上に、 人類の流儀に従い男子の前でも構わず脱ぐ篝ちゃんナイス。 “このヨシングは何を言っているのですか?”“定着しちまったゾ!”苦笑。 “ヒーコー分が切れました”カフェイン依存な篝ちゃん笑った。 “早くアレが欲しいの”篝ちゃん、問題になるから言い方変えような。 “缶コーヒーこそが至高の究極であると”篝ちゃんの味覚は安上がり。 “あの大活躍”苦笑。篝ちゃん、自分が何者か本当に判って無いのねん。 “篝ちゃんがネットで内緒で買ったヒーコーの豆が”“お前、断固ネット禁止な”笑った。 そして今度は、小鳥からの呼び出し…チビモスは、小鳥の手下って事で。 “ようこそ、小鳥さんの秘密基地へ”結界の中、ですか。 “最初は幽霊みたいだったのに”篝ちゃんは、小鳥の秘密基地で生まれた存在らしい。 ガイアでもガーディアンでも無い小鳥は、第三の勢力という事か。 “篝ちゃん改め鍵ちゃん”苦笑。 “鍵の採点次第で、救済が起こるんだって”つまり、 篝ちゃんの判断次第で世界が滅ぶとかそんな意味での鍵か。


08 月 28 日 日曜日

曇り。

午前4時半就寝/午後4時起床。

空中庭園の気温、28.0/18.6℃。

夕食。おにぎり(出来合い、鮭/海苔わさび)、肉じゃが。

晩酌。キリン ラガー。 肴、フライドチキン、フライドポテト(出来合い)、湯豆腐(承前)。

「ONE PIECE」、 ウサギ娘のキャロット、ふさふさ部分が素肌だとすると履いてない感じ。 “そこに食人族”苦笑。ロビンたん、ウソップが大騒ぎするのでわざと言ってるだろ。 ミンク族の国家、ごく最近に突如攻め滅ぼされたらしい。 その襲った連中が居座ってないって事は、別に占領は目的では無かったらしいが。
「七つの大罪 聖戦の予兆」、 “豚の帽子亭、是非来て下さいね”エリザベス姫、未だバイト続けてるんかね。 そして店は…酔いつぶれている面子がゴロ寝していて苦笑。 “此処に居ます”エリザベスの股間に顔を埋めて登場とか、流石だよ団長。 “食ったまま死んでる”“どんだけ不味いんだよ”爆笑。 ホーク(小)の末路の妄想が、色々と酷いエリザベス苦笑。 そんなエリザベスは…白か。 “何て羨ましい”それは胸を揉んだキングよりも、 ディアンヌの股間に潜り込んだホークの方に言うべきだろハウザー。 “お前は、俺の生きる目的だから”プロポーズに聞こえるぞメリオダス。
「クオリディア・コード」、 トップ二人が居なくなり、神奈川は青生たんが仕切る事になるらしい。 そして東京は明日葉が引き継ぐ事になるなら、霞が言う様に戦線の縮小は当然か。 結果として残りの戦力の中ではトップになった明日葉を、 権力の中枢の方は内地に呼び入れて温存したいらしい。 明日葉がその話に乗らないのは、そういう権謀術数の臭いを感じる所為だろうな。 霞が青生たんと一緒に過ごしてる様子を、ムっとしながら尾行してる明日葉可愛い。 ほたるは最後に“世界は偽物だ”と霞に伝えたらしい…。 “世界は偽物、でもその偽物の中で微睡んでいて貰わないと”本性現すの早いな。 しかも、何か妙な技を使うぞコイツ…。 “俺が一人で来る訳無いだろ”“コイツ殺す”明日葉、滅茶怒ってるわ、本当に兄ちゃん好き好き妹だな。 “あんたは破片すら残さない、存在ごと消えて”しかしながら、事情を問い質す相手が居なくなったな。 “何だよ、これ…”霞、怪我をした側の目で違う世界が見える様になったらしい。
「スカーレッドライダーゼクス」、 “やってくれたな…”司令、ハコが何者か察したという事らしい。 “見つけた、本物の小鳥”アキラたんの方は、やっぱりオリジナルって事なのね。 アキラたんのピンチにレゾナンスを成功させるとは、ヒジリ何だか主役っぽいぞ。 “やりたかったな”“やりゃ良いじゃん”ヒジリが、ヨウスケ達の背中を押すとは、 どういう心境の変化だ。
「アンジュ・ヴィエルジュ」、 チーズ蒸しパンで繋がってるクララとルビーの友情もハードル低い。 カットとかパーマとか、エルエルの羽根を髪の毛か何かの様に扱う天音苦笑。 “何で気付かなかったんだろう”離れてみて、初めて気付く事も有るって事だろう。 “何で私の紗夜にちょっかい出してるんですか”苦笑。 “戦車”“洗車?”笑った。本編とは関係無しに、サナギ姉妹の寸劇は和むなぁ。 “ゴールド免許だ”しかもちゃんと戦車とか(戦闘機とか)書いて有るな、芸が細かい。 エルエルの正直な告白に動揺するとは、レミエルは闇墜ちしても本質は良い娘のままだったらしい。 そしてお約束の正気=全裸ないす。
「初恋モンスター」、 “大変お世話になりました…”夏歩ちゃん、出所。 87件の着信と大量の電報苦笑。 どうせ大した事は無いんだろうけど、夏歩ちゃん実家へ帰るらしい。 10回クイズの原型は古代ローマに有るらしい…勉強になるなぁ。 “今、どんなパンツ履いてるの”“変質者が出た”爆笑。 女装した耕太でも、おっぱい揉めればオッケーなのか長澤。 “愛情抱くのは千秋ちゃん、欲情を抱くのは男の子”腹痛い。 “俺、夏歩を迎えに行く”ほほぅ、奏が少し男らしいぞ。 “車でも5時間は掛かるのに”“自転車で行くなんて”笑った。 “ヘルメットは必須だ”千秋たん、相変わらず止めないのね。 結局、金沢どころか近所の河川敷までしか到達しない奏達苦笑。 そして…わざわざ車を出してくれるとは、ほんと奏が可愛いんだな多賀は。 “帰って来てしまった…”怪談の舞台の様な夏歩ちゃんの実家笑った。
<帰りの会/> 変質者の独演会だった…苦笑。


08 月 29 日 月曜日

晴後雨時々曇り。

午前零時就寝/午前4時半起床。

表稼業ι。調べ物。定時ーαで撤退。

空中庭園の気温、34.1/19.9℃。

夕食。鯖塩焼き(例の奴)、ご飯。

晩酌。ブラックニッカ リッチブレンド、レモン果汁割。 肴、ビーフジャーキー。

「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」、 “頸動脈とか言う”血管をブチ切るとか、相変わらず切れるといきなり狙って来るね重ちー。 しかし、相手の能力が判らない状況では戦いは避けるべきだったな…重ちー爆散。 “殺人鬼、お前の事だど”重ちー、中々鋭いぞ。そして良くぞ逃げた。 しかし…あと一歩で仗助の所へって所で…粉々に吹っ飛んじゃったよ重ちー、哀れだ。 重ちー、鈴美たんに死んだ事を伝えられただけでも幸いか。 それにしても、この街のスタンド使いが勢揃いとは何か壮観だな。 ここに来て遂に、全員が危機意識を共有する事になったって事らしい。 性格は悪いが顔と手は奇麗な女、早速切り刻まれたんかい。 そして…重ちーが残したボタンという手掛かりから、吉良の名が… 判るかと思ったら既にこの事態の対策もしてたか吉良。
「食戟のソーマ 弍ノ皿」、 “成る程な”“見ただけで”速攻で創真の意図に気付くとは流石だが、同時に敵では無い宣言されていて苦笑。 “若い男の子見るの”が眼福とか、アリスの母上ほんとオモロイわ。 “私の付き人”と黒木場をスカウトした頃のアリス滅茶カワイイ。 “あの厳格な総帥がニヤけて居られる”“御ニヤケだ”笑った。 “お母様の御はだけ”“お母様は美味しい物を食べると片言がはだけて”流暢過ぎな日本語苦笑。 “食わなくても美味い!”それだけ美味そうな匂いって事か。 “本家御はだけ、また出た!”総帥、二人の料理には満足なさった様で。 そして“コイツで締めだ”秋刀魚の炊き込みご飯とは、確かに絞めの料理だな。 しかも“俺の秋刀魚料理は、未だ完成して無いんすよ”櫃まぶし的に、汁を掛けた二の膳が有るらしい。
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd」、 不法移民居住地区が、東京湾岸に有るのかこの時代には。 黒騎、ソノ筋に“質の悪い奴”と言われちゃうレベルで大暴れしてた時期が有るらしい。 瀬名が助けた難民の出身国、それって八条の亡命先の国だったりするのかな。 “やはり君か”アティンが、テロリストの正体だったか…切ない。 間違い無く政治犯として裁かれてしまう故国に強制送還とか、ラストも後味悪いわ。
<次回予告/> “予告に出るという事は、マトモな事にならないフラグ?”苦笑。
「ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン」、 “僕が身体を張って暖めるから”“そういう時は火を熾して下さい”スーヤ曹長、的確なツッコミです。 “前進有るのみ”馬鹿だ、この司令官。 “本部に提案に行こうと思ってるんです”“そうした方が良い”ハローマの心配を、イクタも気付いていたと。 要するに、高山病で兵士が参っている方が負傷よりも深刻って事なんだろうな。 相手の事情は察していても、戦争として戦う時は完全に本気出すんだなイクタ。 カンナが後家とか吃驚。“何を聞こうかな、次に会ったら”何か退場フラグっぽい台詞なのが気に入らんなぁ。 “銃身に浅い溝を掘り”ライフル銃を実用化してたのかトルウェイの部隊では。 “狙撃兵”という概念が、此処で初めて誕生したらしい。 “以後、指示は僕が出す”下手に上層部に伝えると、行くなと言われるのがオチだからか。 “僕が最優先で守らなきゃならないのは”助けに行く前に、自分の部隊が倒れたら意味が無いと。 “もう全部終わってる”カンナ、良い娘だったのに残念過ぎる。


08 月 30 日 火曜日

雨後曇り一時晴。

午前8時寝落ち/午後10時再起動/午前零時就寝/午前5時起床。

昼食。炒飯、焼き餃子、若布スープ、オクラとナメコとエノキダケとクラゲの和え物。

表稼業ι。実験、会議、思索、会議。定時+αで撤退。

帰路に買い出し。燃料、食料。

空中庭園の気温、29.6/21.5℃。

夕食。巻き寿司(納豆巻き、駅前ス)。

晩酌。キリン ラガー。 肴、たこ焼き(駅前ス)。

「orange」、 “判る?”“判らない”苦笑。どんだけ鈍いんだよ菜穂。 とはいえ仲間が全員、情報を共有出来る様になったのは大分“楽になった”わな実際。 あずさの妹ちゃんカワイイ。 “え、何で皆ちゃんと傘持って来てんの?”笑った。 事前に雨が降ると判ってると、相合傘を仕組むのも簡単で良いな。 それなのに…近づいた翔を突き飛ばすとか、菜穂本当に駄目な娘だよ。 “一回文化祭で繋いだし”“一回だけ?”それは良いアピールだったよ>菜穂。 “萩田の家族似過ぎ”爆笑。 元の時間軸では家族が誰も来なかった体育祭、しかし今回は婆ちゃんが来てくれて良かったなぁ翔。 と思ったのだが、あまり楽しめてないのか。 脱いだら凄い須和ナイス。そして、腹筋の線だけ腹に描いてる萩田クン爆笑。 “今のは良い方向だと思う”うむ、菜穂が須和クンの怪我の手当してるのを見てイラっと来たんだしな。 中々良い感じなのはそれとして、今回実に画が緩かったな…かなり残念。
「NEW GAME!」、 “中々タイミングが合わないな…”“良し、履いてる!”爆笑。 滅茶真剣になって操作してると思ったら、パンツを覗き込むとかナイスだ>ねねっち。 まぁ、パンツが見える角度が存在するのを見つけ出すのもバグ出しの一環みたいなもんか。 “これはバグです”“いや、仕様だよ”隠し仕様らしい。 “見せないで終わるなんて勿体無いと思わないかい”激しく同意です>しずくサン。 “こんなにダンディを知ってる人が周りに居るなんて”オタトークで盛り上がり過ぎ苦笑。 “貴女は、何をしに此処に来たんですか”ちょっと一言言ってやりたい気になるのは判ります>うみこサン。 “変な所だったら嫌だなって”うみこサン、会社の変な所に心当たり有り過ぎ笑った。 “青っちが携わってる大事な仕事で、ふざけたりしません”ねねっちの想い、うみこサンに伝わったらしい。 “食べさせて”コウさんに甘えてる所が可愛いです>りんサン。 今回はパンツ無しかと思ったら、入浴シーンですかナイスです>コウさん。 と思ったら、青葉達もまとめて入浴シーンな〜いす。 凹凸が“切ない”ゆん先輩萌え。ひふみ先輩のシャワーシーンえろっ。 “私達も病に負けない様に”甘い物を補給とか、ナイスです>しずくサン。 “私の隣りの席に移動して頂き、デバッグに集中して頂きます”監禁ねねっち哀れ。
「SHOW BY ROCK!! しょ~と!!」、 シュウ☆ゾー、ダンスのレッスン番組なんてやってるのか。 それを見てイラっと来てTVを消すロム兄笑った。
「初恋モンスター」、 妹の部屋に勝手に入り込んでシクシク泣いてる、色々と駄目そうな兄上登場。 取り敢えず、夏歩たんが好き過ぎる兄上なのは一瞬で判った。 “兄さんは何故アメリカに行ってたんでしたっけ?”それは湯のみとか色々なトコにさり気なく主張が。 そして…夏歩ちゃんの使用済み菓子楊枝を確保して保存バックに入れてる兄上笑った。 “(相変わらず、我が家の感覚はおかしいです)”夏歩ちゃん、 実家の食卓の無駄な豪華さをおかしいと思うマトモな感性を備えてる一方、 兄上がオカシイというのには気付いて無いらしい。 “この蟹の殻は、夏歩さんが可愛らしいお口でしゃぶった物…”腹痛い。 この調子では夏歩ちゃんの入った風呂の残り湯を飲み干しそうだと思ったら、 残り湯は全部ペットボトルで保存、使った石けんも保存、ついでに… 排水溝の中に残った上やら下やらのヘアーも採集らしい…駄目過ぎだなコノ人は。 “振られちゃったんです”“夏歩さんを振る様な不届き者がこの世に居るなんて!”爆笑。 “お前誰だ”“お前こそ誰だ”“兄だ”“元カレだ”笑った。 “一生の不覚”“はいアウト”爆笑。夏歩ちゃんの兄上は、最初から色んな意味でアウトだったよ奏。 “暗黒大地魔王に支配された”“(奏君惜しい、地は要らないよ)”笑った。 “好きだから虐めちゃうのか”“(多賀さんは、新しい遊びを見つけただけです)”夏歩ちゃん、 流石にちゃんと多賀の性格を理解してる。 奏が夏歩ちゃんに送る歌…情熱は伝わるが、同時に笑えてしまう。 “夏歩、結婚しよう”笑った。途中の行程を、色々とフっ飛ばしてるぞ>奏。


08 月 31 日 水曜日

曇り時々晴。

午後9時寝落ち/午前4時起床。

朝食。ミニオムレツ&ソーセージ、若布と長葱の味噌汁、ご飯。

昼食。塩ラーメン、鶏唐揚げ。

表稼業ι。実験、会議、調べ物。定時で撤退。

帰路に買い出し。燃料、食料。

空中庭園の気温、32.2/19.9℃。

夕食。総菜パン(チャパタサンド、フランスパンサンド、何れも駅前ス)。

晩酌。キリン ラガー。 肴、チーズクラッカーっぽい何か。

「SERVAMP‐サーヴァンプ‐」、 “可愛い外見の割に随分野太い声が出るじゃ無いか”笑った。 しかも、外見の割に力も技もスピードもキレ味が有るなぁギルデンと愉快な仲間達は。 “わしはお前の期待を裏切らんからな”ヒューの戦闘力を、初めて見られるのかな。 “直接じゃ何も言えねぇのか、小者ネズミ”吸血鬼のロウレスですら破れない拘束を力づくで壊せるリヒト、 ほんとに人間かよ強過ぎだろ。 過去の兄弟会議で、クロは生みの親を殺す決議に賛成してたのねん。 何も選ばずにウヤムヤにしたのでは無く、決断した上で今も後悔してるって事か。 “行こう、向き合おう、一人じゃ無いんだ”“死ぬ程、面倒臭い奴”苦笑。 で、クロが生みの親を殺してるってのが事実であり、実は生きていた展開では無い場合、 椿はクロが決断した時点で既に生み出されていた八人目の兄弟って事になるんかね。
「不機嫌なモノノケ庵」、 “元気は元気なんだけどね”“助けて〜、挟まって抜けないんだよ”ヤヒコ、ちょっと見ない間に育ったな。 そして、怯えてるモジャ可愛らしい。 “拾い食いじゃ無いもん、盗み食いだもん”苦笑。ヤヒコ、何か食ってデカくなったらしい。 禅子にも、モジャは半透明ながら見えるのか。以前は見える娘じゃなかったと思ったが、 ヤヒコと暮らしてる所為で見える様になったのかな。 人間には“物凄い臭い”なジャガイモ、ヤヒコとモジャが何か喜んでるって事は妖怪絡みなのか。 そして…臭いジャガイモが採れた畑で、モジャまでデカくなって笑った。 “芦屋、30秒で良いから黙れ”ほんと、マジ黙れ五月蝿い>芦屋。 “まるで、友人が私を恨んでいる様で…”妖怪でも、怨念に囚われたと思い込んだりするのね。 “友人よ”ノボウの一途さが泣ける。
「マクロスΔ」、 ワルキューレの皆さん、ステージに立つ時に素肌に見えてる部分は剥き出しでは無いのね。 自分はただ歌うだけ、とは言いながら流石に美雲サンでも少しは悩んでるらしい。 “私、ワルキューレで一番幼いんだから”“3歳だったとはな”デカい幼女だな美雲サン。 それにしても、ワルキューレを中心とした少数精鋭で敵の母星に乗り込むとは大胆というより無謀な気が。 “森に突っ込めば不時着出来たはずだ”しかし、カシムは森が林檎農園に見えていたらしい… これが、ウィンダミア人が寿命を迎える瞬間なのか。何か本当に命の火が消えるって感じ。
「双星の陰陽師」、 “私だって”繭良、陰陽師に成ったんだな本当に。 取り敢えず、ショートパンツな式服ってのはエロいよ。 “離れて、離れなさい”紅緒たん、イラっとしてるのが可愛い。 そんな紅緒たん達、高校生になったらしい。 “彼とは、別に何も”“キスとかも、未だ”未だだから、何れって事らしい。 “結構、普通に格好良くなって”“ろくろのくせに”笑った。 “恋愛バイブル”な少女漫画を見せられ、思いっ切り照れる紅緒たん可愛らし過ぎ。 “子供を産むって、どういう事だろう…”それは方法の話でしょうか、心構え的な意味でしょうか。 “そういう気持ちを大事にしたい”“…私は何を、忘れろ、忘れなさい!”苦笑。 そんなある日、禍野で見つけたオサゲの幼女…可愛いが超怪しい。 その様子は、ろくろが拾われた時と同じらしい。確かに、ろくろと瞳の色が同じだが。 そして…名無し改め、さえたんは二人の家で預かる事になりましたとさ。 “ある日突然、日本中からお萩が”“お萩って何?”“そこからか…”笑った。 TVを見て言葉を覚え、本を読めば全て理解、さえたん本当にナニモノなんだろう。 そんな節目のエピソードな今回。 大事なカットではキッチリした作画で締めていたが、それ以外のシーンは頻繁に画が緩んでたなぁ。 どうにも2クール目は作画が低め安定してしまってる。